園庭の大きな柚子の木には、色んなアゲハチョウがやってきます。
幼虫を見かけたり、サナギを見つけたりするのですが、なんとこの日は羽化している場面に出くわしました。
上の2枚の羽が出ていたのですが、下の羽はまだサナギの中…じ~っと見守る子ども達。さてさてどうなるやら…(; ・`д・´)
さて、翌日登園して見に行ってみると、抜け殻だけになっていて無事に羽ばたいて行ったようですね。ホッと一安心です。(*´▽`*)
中々出会えない、貴重な場面を経験した子ども達でした☆彡
ゾーン遊びでは、最近指人形が子ども達の中で流行っているうです。(^^♪
指人形を手に取っては楽しそうにおしゃべりに夢中な子ども達です。
こちらは年長さんが集まってトランプ遊び。ルールのある遊びも楽しめるようになりました。
日々、色んな友だちと関わりあいながら過ごしている子ども達です。
先日、指先の時間に製作した”ステンドガラス”を、もも組のお部屋に飾れないかと思い、窓に張り付けてみることに…。
それに気付いた子ども達が「みてみてー!窓キレイだよー!」「あっ、これ私が作ったステンドグラスだよ!」と、次々に窓へ集まってきました。
一人ひとり一生懸命に製作した”ステンドグラス”…子ども達もウットリするくらい綺麗に仕上がることができました♪(*´▽`*)
もも組(3・4・5歳児)担当 関口:記