子どもたちの様子

初収穫!

2016/06/14

朝から 子ども達が、「きゅうり」を手に  ランチルームに飛び込んできました。それはそれは、今季初めての野菜の収穫だったのです。「とげとげだね~。お花が咲いて大きくなって、ほら、まだここに枯れたお花がついているよ!」と。

s_CIMG5089s_CIMG5090 

これからは、きっと毎朝、お野菜の育ち具合を楽しみに、園庭の散策がはじまることでしょうね!

そして、今日は午後から「成田奈緒子先生の講演会」・・・終了後は「おやつの会食」でした。思い思いの場所でお家の方と食べるおやつは嬉しさが加わり、美味しかったでしょうね!    本日のおやつは「枝豆と黒ゴマいりのお豆腐パン」でした。

s_CIMG5091

栄養士  箱守 美智子

 

アジサイ苑に出かけたよ

2016/06/13

先週末アジサイ苑に出かけました。半分以上が見事に咲いています!・・・お散歩車に初めて乗った子は

泣いてしまう子もいましたが、すぐににこにこ笑顔になり楽しめました。途中に大宝駅を見たり

鳥の声を聞いたり・・・。いつもは寝てしまうお友だちも、マイナスイオンをいっぱい浴びて目がぱっちり!

s_DSC07372 s_DSC07371

s_DSC07369また、出かけて行きたいと思います。       いちご組(0歳児)担当 髙橋:記

時計を作りました。

2016/06/10

今日は、時の記念日です。

時計に少しずつ興味を示してくれるようになってほしいと思い、先週の指先の時間に紙皿にクレヨンで描いて初めて絵具を筆で塗りました。

s_CIMG9986

絵具も初めての子が多いので、声をかけながら、作っていると以前、散歩で見たかたつむりを思い出したのか、♪でんでんむしむし・・・♪を唄うと、グーとチョキでかたつむりの形を作り、手遊びを唄ってくれる子ども達もいます。

s_DSC07360

今日、壁掛け型の時計を持ち帰ります。お家に飾ってみてくださいね(^^)/

s_DSC07363

1歳児担任(みかん組) 渡辺:記

 

コーナー遊び☆

2016/06/09

関東地方も梅雨入りしなんともスッキリしない天気が続いていますね。大好きな外遊びも思う存分できずにヤキモキしてしまう子ども達ですが室内でのコーナー遊びでホッコリしてしまう姿が見られたので紹介します。

男の子でもしっかり人形の赤ちゃんをおんぶしてお料理しています。頼もしいですね♡

s_DSC07357

 

こちらは、朝の体操で、スタッフが子ども達を布に乗せてユラユラさせる「とんでけ~!」を、お人形を使ってやっている女の子たち。

s_DSC07358s_DSC07359s_DSC07356

やっぱりままごとは、人気ナンバー1の遊びですね。一緒に遊んでいると、とても楽しい時間を過ごせますよ♡

                ばなな組担任(2歳児)中山:記

朝一番の発見は?

2016/06/08

毎朝、朝8時過ぎに園庭に出て、朝日を浴びながら新鮮な空気を吸う3~5歳の子ども達は、たくさんの発見をしています。(3歳未満児さんはお部屋で過ごしています。)

園庭の畑ではトマトやなすなどの野菜の成長を観察したり、これからは収穫も味わえます。

s_DSCF7629  それから、庭はきや草とりをするスタッフの横で一緒に草をとってくれたり、ほうきではいたゴミを片付けてくれたりと、働くことの楽しさも味わえます。

s_DSCF7634  この時間に思いきり体を動かし、うんていや鉄棒などに挑戦し、できるようになった子もいて喜んで見せてくれることも しばしば・・・。お母さんに自慢している姿も見られます!

s_DSCF7631 友だちとの楽しい会話や遊び、保護者の皆さんとのふれあいの中で子ども達の気持ちは『今日も一日楽しく生活しよう!』という意欲がうまれているように思います。

  この朝の時間を大切にと願う私達。どうか保護者の皆さんにもご理解いただき、ひと遊びできる時間の登園をお願いします(^^)。 子ども達のより良い成長と、元気な一日のスタートのために、よろしくお願いします!!

                                  異年齢クラス担当 宮内:記