子どもたちの様子

ポピー畑に行って来ました!

2016/05/24

先週の金曜日と昨日の月曜日に、ばなな組(2歳児)は、2つのグループに分かれ、大好きな園バスに乗ってポピー畑へ行って来ました。両日とも絶好のお出かけ日和でした。園バス乗車は、いちご狩りに続いて2回目です。

s_DSC07251 s_DSC07252

バスの中では♪おおがたバスにのってます~♪の歌をうたって気分はノリノリ(^^♪イオンの看板を見つけると、家族でドラえもんの映画を観た話をしてくれたり、「アイスを買ったんだ~」と教えてくれたり、楽しいお話で盛り上がりました。ちょうちょ公園(子ども達が言う名称です)には、あっという間に到着!!

s_DSC07261 s_DSC07262 

駐車場からポピー畑までは、ちょっぴり長い道のりですが、お友だちと手をつなぎ上手に歩くことが出来ました。行き交う人達からは、「かわいいね~♡」と何度も声をかけられて、笑顔で返していた子どもたちです。

 s_DSC07266 s_DSC07268

ポピーのお花を真近で見ながら、記念撮影!ポピーのお花に囲まれながらピカピカの笑顔を見せてくれました。

追伸:歩きながら、牛ガエルの鳴き声を聞いたり、綿毛の飛んでいる様子を不思議そうに眺めたり、お花の匂いをかいだりとたっぷりと五感を使っての園外保育となりました。

2歳児担当:角野

 

 

気持ちのいい風に吹かれて

2016/05/23

休み明け、ちょっと日焼けをしたかな?という顔で登園してきた子ども達。

今日も気温がぐんぐんあがり、初夏のような一日ですね(^^;)

日向はあっつ~いと言っていた子ども達ですが、参拝に行く道は日陰もあり、歩きながら紫陽花のつぼみを見つけて自然を感じている様子。

s_DSCF7556

園庭に戻ってくると早速なにかを見つけている姿を発見(^^ゞ

『なんだ~?』と近寄ってみると、カマキリの赤ちゃんを見つけたとのこと!

草や小枝のなかに紛れ見落としてしまいそうなサイズですが、さすがです。。

s_DSCF7557

s_DSCF7558

「この前の冬の時に、卵を産んでたよね」「そこの木に卵あったよね!?」と興奮気味で話しが盛り上がりました(*’▽’)

それから先日のことですが、「まゆみさーん!ちょっときて!」と呼ばれ

「ほらみて!!ね?」

s_P1190336

『んん~・・・?』とよく目をこらしてみると葉っぱの上にカエルが乗っていました♪

s_P1190334

みんなの目には、何かのセンサーが付いているんじゃないかと思うぐらいです。

そしてその発見を興奮しながら教えにきてくれて、一緒に分かち合うことができる!嬉しいことですね(*^-^*)

これからも日々の何気ない気付きを大事にしながら、過ごしていきたいなと思います。

                                異年齢クラス(ぶどう組) 竹澤:記

 

へびの穴、発見( ゚Д゚)⁉

2016/05/20

爽やかな風と太陽の下、子ども達は元気いっぱい遊んでいます。大好きな虫(ダンゴムシ・ミミズ・アリ・カマキリetc)も園庭に顔を見せ、砂場の玩具の一つ”ふるい”を虫かごのようにし、「みてみて~」と走って見せに来てくれます。

そんな中、今日は「へびをみつけた!」との声…。へび( ゚Д゚)no 何かあったら大変だと見に行くと・・・

s_DSCF7546

園庭の一角の土が、掘りやすい場所とそうでない場所があることに気付いた様子。「きっと、へびが通ったんだよ」と、みんなで力を合わせて柔らかな部分を掘り進めていました。(へびではなくて、一安心(笑))

s_DSCF7549

「へびいなかったね」「もぐらだったのかな」「これが出てきた」と、近くの切り株にて戦利品を確認。何かの球根がたくさん出てきました。

土や、砂は みんな大好きですね。掘った穴に座り込んで、夢中になって遊び・・・

s_DSCF7548

草履を片方紛失( ;∀;) 気付かずに遊び続け、最終的には、お友だちみんなで砂場を大捜索!

s_DSCF7551

残念ながら、本日は見つかりませんでした・・・。来週も、引き続き捜索いたします。

今年の梅雨入りは、早いのでしょうか…。みんなで、存分に外遊びを満喫していきたいと思います♪  もも(3.4.5歳児) 亜紀子:記

みんなでお手伝い

2016/05/19

朝の指先の時間にもも組・ぶどう組さん全員で「さやえんどうのすじとり」をしました。みんな真剣に取り組んでいました。すじをとったさやえんどうは、春キャベツのサラダに添えて美味しくいただきました。

s_CIMG4973s_CIMG4976

田植えもしました!もも組・ぶどう組さんの田んぼです。とてもきれいに植えられていますね♪ 調理室の裏にも田植えをしました。これからの成長がとてもたのしみです。

s_CIMG4988s_CIMG4981

栄養士 飯島李奈

おいしいね 昼食タイム!

2016/05/18

園生活にもだいぶ慣れてきたいちご組のお友だちです。今日は食事の様子をお知らせをします。

s_DSC07242 s_DSC07244 s_DSC07245

いちご組の食事は、一人一人に合わせた調理方法で提供していますので、食べやすい形や分量になっています。

ことばをかけながら、もぐもぐみんなよく食べるようになってきました。 みんなと一緒に食べるとおいしいね。

いちご組 0歳児 髙橋:記