子どもたちの様子

神社参拝に行きました(^^)

2016/05/10

ゴールデンウイークも終わり、こよみの上ではもう立夏。

湿気の多い梅雨に入る前のちょっとした風が心地よいさわやかな晴天の日が多い時期ですね。

s_DSC07113 そこで先日、ベビーカーに乗って初めて神社参拝に出かけました。

神社にお参りすることは、“感謝をする″ “お願いする″ など、毎日の習慣で

小さいながらも帽子を取って手を合わせることを覚えていきます。

参拝がすむと神社周辺を散歩に。ちょこんとお座りをして、周りをキョロキョロ。

s_DSC07115 途中きれいなお花を見たり、犬さんあったり。また、参拝に訪れていた方には、

「かわいいね~」「おりこうさんだね~」と話しかけられたり。風の心地よさを感じながら外気浴を楽しんできました。

0歳児(いちご組)担任 高田:記

いちご狩りに行ったよ!

2016/05/09

今日はストロベリーハウスさんの御好意により、(0歳児を除く全園児)いちご狩りを体験させてもらいました。

みかん組は、2つのグループに分かれて「バスに乗ろうね」「バス来たかな?」と声掛けすると

ウキウキ、ワクワク♪ 長靴を見つけるのも早かったです。

新入園児にとっては、初めての園バスに乗ってGO!!

s_DSC07172

ちょっぴり緊張気味で乗っていた子ども達。

ハウスの中では、ほとんどの子がイチゴを見つけるとほおばっていました(^O^)

s_DSC07179 s_DSC07182

みんな甘いイチゴに大満足でした。

1歳児(みかん組)担任 渡辺:記

交通安全教室(^O^)

2016/05/06

今日は、午後から森のお部屋にて、交通安全教室がありました。

山内主任操る人形の「だいちゃん」登場に、みんな大喜び!

そして、命の大切さ、横断歩道のわたり方、信号機の見方・・・など、お話しを聞くことができました。

「ももたろう」の替え歌にのせて、(^^♪あぶないぞ、あぶないぞ、止まった車の前後ろ(^^♪

おうちでも、お話し 聞いてみてくださいね(^^)/

  DSC07146_R

 s_DSC07144 s_DSC07145

2歳児(ばなな組)担任 中山:記

園庭では…

2016/05/02

♪やねより たかい こいのぼり~♪ 木曜日はこどもの日。園庭では元気なこいのぼりが泳いでいます。

園庭のこいのぼりを見て、「黒いのはおとうさんだよね!」「青いのは~?」「こいのぼり大きい~!」と 大きなこいのぼりを見上げる子ども達はとても楽しそうです。

午後のお外遊びで人気の砂遊びですが、園庭の砂場が減ってしまったので、最近新しい砂が入りました。砂場に行くと大きいお山に大盛り上がり!新しいままごとセットや周りにテーブルを設置すると、おままごとやトンネル作りなど、楽しく遊んでいます。散ってしまったお花も飾ってケーキに見立てたり…子ども達の発想は素敵ですね。

ぶ1 ぶ2

ぶ4 bu

また今日は年長さんが、園長からもらった“古代アサガオ“の種を撒きました。「この種からお花が咲くんだよ」とお話しすると、興味津々に聞いていました。今年も素敵なアサガオが見られますように☺

ぶ5ぶ6

ぶどう組(3.4.5歳児)担当 秋葉:記

母の日の製作(^^♪

2016/04/28

4月もあと数日で終わり、5月に入りますね。

新入児の子ども達も、段々と園生活に慣れ、毎日元気いっぱいに過ごしています♪(*´▽`*)

さてさて…もも組では、母の日にむけて指先の時間に、製作をしました。

 

s_DSCF7272  s_DSCF7273

s_DSCF7275

紙粘土を丸めて、モールにさし、赤色の絵の具を溶いた水に浸け、

しばらく乾かしてマーカーに黒い点々を描くと…

s_DSCF7282

じゃ~~ん♪いちごの完成です☆(*’▽’)

小粒ないちご、大粒ないちごと、それぞれ可愛く仕上がりました♪(*^-^*)

持ち帰りを楽しみにしていてくださいね…☆

<今日のひとこま…午睡から目覚めると?>

今日、子ども達が午睡から目覚めると、森のお部屋に”クモ”が!

s_DSCF7280

子ども達も”クモ”をじーっと見つめて、「なんできたのかな?」「おなかすいたからじゃないの?」と、

お部屋に迷い込んだ”クモ”を捕まえて『ふしぎだねぇ。』と、会話をしていました。(#^^#)

もも組(3・4・5歳児)担当 色川:記