子どもたちの様子

芋煮会 楽しみました!

2021/11/02

先週の芋掘りは、大収穫となりました。

お味はいかがでしたか?

今日は収穫を祝って、芋煮会を楽しみました。

朝の指先の時間は、各クラスごとに、さつま芋汁に入れる材料のお手伝いです。

みかん組さんは「白菜ちぎり」両手を使って、丁寧にちぎるのはおてのものです。

おやつの時間にいただきます。

 

 

 

 

 

 

午後は、森のお部屋に集まって「大きなお芋」のタペストリーを見たり、「ピエロのおばちゃま」の手品を楽しんだりしました。

「ホンニャラ・モンニャラ・ホンニャラ・モンニャラ・エイ」の掛け声で、あ~ら不思議・・・・目を見張ってみていました。

 

 

 

 

 

 

いっぱい笑って、楽しい時間となりました。

みかん組(1歳児)担当  関口:記

11月スタート!

2021/11/01

本日から新しい月が始まり、ばなな組さんでも新たに「パジャマ」の着替えが始まりました。
子ども達も「パジャマもってきたぁ❤」ととても嬉しそうでしたよ!いざ着替えの時間になると「できない!!」
「やって!」「きつくてぬげない!」など様々な声が聞こえてきました(;’∀’) 中には最初から最後まで自分でお着替えが出来る子もいました☆ 着替えがすむと みんなでパジャマのお披露目会が始まっていて「〇〇のパジャマいいでしょ~」「このバック買ってもらったの」など楽しそうな会話もきこえていましたよ🌼
お家でも自分で着脱が出来るよう、時間は、かかってしまうかもしれませんが、自分でやらせてみて下さい!そして出来た時には大いに褒めてあげてください(*^-^*)子ども達のやる気がみなぎり、保育園でも力を発揮してくれると思いますので、ご協力をお願いします*合わせてお願いです、着脱がしやすいように、洋服のサイズの確認や、お家で自分で脱げるのか洋服の確認をしていただけますと助かります!子ども達のやる気スイッチがオフにならないようご協力をお願いします★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてもう一つ本日より大宝八幡宮で「菊祭り」が始まりました。さっそくばなな組さんは見に行ってきました。咲いている菊を見て、咲いてるー✿と喜んで色とりどりの菊を見て何色があるのか言い合いっこしていましたよ!休日にでもお時間があれば行ってみてくださいね(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばなな組(2歳児)記:ともこ

🎃 はっぴーはろうぃん 🎃

2021/10/29

 冷え込んだ朝に「はぁっ」っと息を吐くと白い息が出て、今年の冬の気配を感じます。10月も終わりが近づき、11月がすぐそこまでやってきました。

 10月の最終日と言ったら、HALLOWEEN!今年の31日は日曜日なので、本日仮装をして楽しみました💀

 ぶどう組のお友達は何週間か前から、指先の時間に少しずつ、ハットorカチューシャ・マント・お菓子のポシェット・手袋を用意していました。もも:「ハッピーハロウィンの製作したんだ~」、ぶどう:「うちらもこの前ハロウィンの製作したよ!」と、もも組・ぶどう組お互い内容は秘密に製作していた仮装グッズ!本日お披露目されました~👏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 途中から、可愛いばなな組のお友達も参加して、年長さん・年中さんが飴を渡してあげたり、一緒に遊んだり、とっても盛大なハロウィンパーティ―になりました。

 可愛くデコレーションされれいたり、個性が出ていたり、どれも力が入っていた仮装グッズ。とっても素敵な作品になっているので、是非日曜日にお家で仮装して楽しんでくださいね♬はっぴーはろうぃん🎃💛

<pizza>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パッピーメニューだったので、特別にランチョンマットも製作しました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶどう組(3・4・5歳児)担任 古橋:記

収穫したのは・・・🍂

2021/10/28

今日は、気温も比較的高く少し冷たい風も心地よく感じられました(*^-^*)

昨日はサツマイモ掘りをした子ども達・・一番大きいお芋はなんと2キロ!形もかぼちゃのようで「かわいいかたち~」「ハロウィンだから、おばけみたい」「重くて持てない」などと、色々楽しんでいました♩♩

 

 

 

 

 

 

 

そして、今朝も子ども達は、園庭で収穫した野菜を運んできてくれました。その表情は、いつも以上に嬉しそう。何が収穫できたのか聞くと、「かぼちゃの形の、ピーマン見つけた!」と誇らしげに教えてくれました(*´ω`*)♡収穫を通して様々な、発見ができた子ども達でした💕

 

 

 

 

 

 

 

明日は、ハロウィンにちなんで、ハッピーメニューの日になります。🎃👻また、久々の石釜ピザも予定しています。手作りのピザ生地も出来上がりましたよ🎵お楽しみに~✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養士 飯島記

いも掘り♫

2021/10/27

5月にみんなが「おおきくなぁれ」と植えたさつま芋の苗がぐんぐんと成長して、いよいよ収穫の時となりました。
昼食をしっかりと食べたみんなはパワー全開!長靴を履いていも畑へレッツゴー!!

土に隠れているお芋を「どこにあるかなぁ・・?」と探し、たくさん土を掘ってお芋が見えてくると「わぁ~もう少しだ~」と力を出して頑張って掘っていました。
大きなお芋がこんなにたくさん掘れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掘ったお芋を保育園まで大事に運んできれいに洗いました。

 

 

 

 

 

 

秋ならではの体験を楽しんだ子どもたち。
本日、持ち帰ります。どんなおいしいお芋料理に変身するするのかなぁ・・・?( *´艸`)

  もも組(3・4・5歳児)ともみ:記