子どもたちの様子

〇〇〇の秋📚🍁🌰

2021/10/05

 朝晩涼しくなり、過ごしやすい日々が続いています。食欲の秋・読書の秋・運動の秋など「〇〇〇の秋」と、何をするにも最適な時期ですね♬
 運動の秋にちなみ、<運動会ごっこ・運動会>の練習に一生懸命な姿をお届けしたいと思います(^▽^)/

 まずは年少さん!プログラムは、ダンシング綱引き・大玉転がし・リレーです。はじめの頃は、種目に挑戦するのを躊躇していたお友達もいましたが、今では全員が意欲的に行っています。

 続いては年中さん!プログラムは、ダンシング綱引き・障害物競走・リレーです。今年は、はじめの言葉・おわりの言葉に挑戦します!年長さんに刺激をもらいながら、かっこいい姿を見せてくれています♡

 最後は年長さん!プログラムは、技見せ・ラッキーレース・リレーなどです。もも組vsぶどう組で毎日毎日バッチバチ!それだけ真剣勝負なのですね。当日の頑張っている姿や成長した姿、結果など楽しみですね★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 年少・年中児の運動会ごっこは10月15、年長児の運動会は16日に行います。どんな練習をしているのか、是非子ども達に聞いてみてくださいね!☺

ぶどう組(3・4・5歳児)担任 古橋:記

運動会に向けて!!

2021/10/04

来週はみんなが楽しみにしている運動会ごっこがあり、練習を頑張って取り組んでいます。
本日はその練習風景を少しだけお伝えします♬
年中さんによる、始まりの言葉・終わりの言葉は、年長さんの上手な姿を見て大きな声で言えるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

ダンシング綱引きは楽しく踊りながらも音楽が止まるのをよく聞いて、止まった瞬間に力いっぱい引っ張ります!!始めの頃は音楽が止まると体も止まってしまっていた年少さん。でも練習を重ねてすぐに引っ張れるようになってきました!

 

 

 

 

 

 

年少さんによる大玉転がしは気合十分!!お友だちのところまで頑張って大玉を転がしています。

 

 

 

 

 

 

来週の運動会ごっこをみんなで楽しみたいと思います♡

 

話は変わりますが、先週の指先の時間にお化けが出てくる手作りおもちゃとかぼちゃのマンダラ塗り絵を楽しみました。

ビニールと紙コップにお化けや好きな絵を描いてストローをつけると完成!一生懸命膨らまし、膨らんだお化けに大喜びの子どもたちでした。マンダラ塗り絵は細かいものでしたが、色を変えながらとっても集中して取り組んでいました。

もも組(3・4・5歳児)担任 石川:記

 

朝のお手伝い再開!

2021/10/01

本日、もう一年以上ストップしていた「ランチルームでの朝のお手伝い」が再開しました。もも・ぶどうぐみ3・4・5歳児の12グループが、一日ずつ交代で行います。今日は、ももぐみの1グループ・・・昨日のランチの時に話しておいたので、とっても楽しみにしていたようでした。8:45~9:00の間ですが、まずは、手洗い!そして今日の食材のお手伝いは「玉ねぎ剥き」でした。子どもキッチンで、真剣な眼差し!一人一個ずつ最後のツルツルお肌が見えるまで、上手に剥くことができました。その後は・・・テーブルを囲んで、朝ご飯何食べてきたのかな~を「カスミさんからいただいたランチョンマット」で確認。9時にはクラスに戻って行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食前には、食材カードコーナーで、今日のメニューを見ながら「どこにどの食べ物がはいっている?」・・・を考えながら、食材カードをホワイトボードに貼っていきました。そして、ご挨拶!・・・食べ終わった後は、食器カゴを配ったり、番号札やお弁当のかごを片付けたりと・・・。

自分のグループが回るまでに何日もかかりますが、以前行っていた時にも、子ども達は毎日毎日「今日は○○グループがお手伝いなの?」と確認してくるほどでした。やっと始められた「お手伝い」!短い時間ですが、少しずつのこの積み重ねがずっとずっと続けられますように・・・。栄養士 箱守美智子

外遊びも楽しく遊べるようになったよ

2021/09/30

暑い夏もやっと過ぎて、外遊びにはとっても気持ちの良い季節になりました。

 

 

 

 

 

 

すべり台、砂遊びと遊ぶ様子はお部屋で遊ぶ姿とまた違った様子が見られ、一人ひとりの顔がいきいきと楽しんでいる様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも天気の良い日には神社参拝や散歩に出かけたりと、今の季節ならではの外遊びを楽しみたいと思います。

いちご組(0歳児)苅部:記

スタッフの決意!!

2021/09/29

先週、みかん組さんが園バスに乗ってドライブに出かけたことをブログに掲載しましが、皆さんご覧になっていただけたでしょうか?

昨日のコーナー遊びの時間、長いクッションを出してお人形のベッドにしていました。

ところが、しばらくすると長いクッションに子ども達が乗りだし、「いってきまーす。」「バイバーイ」等の声が聞こえてくるではありませんか!!

そう、お気づきの事と思いますが、クッションをバスに見立てて皆で楽しんでいるのです!!

そんなに園バスでのドライブが楽しかったんだー、とスタッフはこの時しみじみと感じたのでした。

そしてまた必ず、園バスに乗ってドライブに行こうね、と心に誓ったスタッフ一同でした。

 

 

 

 

 

 

話しは変わって、本日の指先活動の時間のことです。

コスモスの茎に葉っぱを付ける作業をしました。

スタッフ手作りのタンポに緑の絵の具を付けて「ポン・ポン」と言いながら、葉っぱをスタンプしていきます。

子ども達は嬉しそうに、上手にスタンプ押しを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

そしてその様子を見ていたスタッフは、またまた、こんなに喜んでくれるなら、またタンポのスタンプ遊びをしよう、と心に誓ったのでした。

みかん組(1歳児)担当  程塚:記