お知らせ

GWスペシャルウィークpart2~皆で空気砲、楽しみました(^^♪~

2023/05/08

 皆様、それぞれ素敵なGWを過ごせた事と思います(*^_^*)

長めのお休み明けの本日、子ども達は様々な思い出話をお土産に、元気に登園してきてくれました!

 

さて今回は、GW前のスペシャルウィークpart2として行ったSTEM実験遊びをご紹介したいと思います。

まずは、大きめの段ボール箱に穴をあけ空気砲を作り、その中に匂いのするものを入れて・・・

箱の横を叩いて匂い付きの空気を発射!

「何の匂いかわかるかな~?」と、クイズ大会。

森のお部屋に集まった子ども達は、真剣にクンクン☆

 

 

 

 

 

 

「あっ、いちごの匂いがする!」「今度はカレー粉だ!」と大盛り上がり(^O^)/

続いて、今度は段ボール箱の中に線香の煙を溜めて・・・空気砲を発射!煙を飛ばしてどんな動きをするかの実験♡

森のお部屋を暗くしたり、ライトで煙を照らしたりしながら空気の動きを視覚で楽しみました。

 

 

 

 

 

 

きれいな空気のわっか成功!・・・とまではいきませんでしたが、

煙が勢いよく飛び出す様子に大きな歓声が上がっていました。

 

というわけで、今回のスペシャルウィークのお楽しみは以上児クラス皆一緒に素敵な時間を過ごせて大満足(^^♪

これからも、身近にある素材を使った実験遊びを通じて、

楽しみながら好奇心や探求心が育つような機会をたくさん作ってあげたいと思います。

                               ぶどう組担任: あつみ 記

 

GWスペシャルウィーク♬

2023/05/02

前日の雨が嘘のように朝から爽やかな風に包まれた月曜日…一週間を明るくスタートしました!
世はGWという事もあって、ママがパパになったり、いつもよりも早いお迎えになったりといつもとは違った登降園の様子がありました。
ウキウキと沸き立つ世の中に便乗して、今週はぶどうさんと一緒に色々と楽しもうと計画しました(2日間ですが…)

さて、昨日は午後の風があまりに心地よかったので、参拝の後境内に満開に咲く「なんじゃもんじゃ」の花を見るだけではなく、子ども達の熱い要望に応えて、大宝駅まで足を運んできました。

 

 

 

 

 

 

少し甘い香りのするなんじゃもんじゃ。「小さい花が可愛いね」「なんのにおい?」ととても賑やか。「すずらんみたい」など、沢山の花の名前もあがり、会話が弾みました。

境内のあじさい苑を通っていくと、途中にある白馬やお稲荷さん、カエルに大喜び♬ 松ぼっくりやどんぐり、たんぽぽの綿毛など、子ども達は興味津々でした。

 

 

 

 

 

 

いざ大宝駅に到着! 柵の前に座り、2メートルも離れていない距離から見る常総線にテンションMax! 車掌さんが窓を開けて話し掛けてくれたと思ったら…なんと、当園の卒園生でした。スタッフも、テンション上げ↑ 出発の際にも『プワァ~』と鳴らしてくれ、乗客の方からも手を振り返していただいたりと、笑顔溢れる時間を過ごしました。

2日目火曜日の様子は、月曜日ぶどう組さんの報告にバトンタッチ! お楽しみに★
もも組(3.4.5歳児)高野:記

はじまりました~♥

2023/05/01

今日から五月のスタート!今日も元気いっぱいの子ども達です(*^-^*)

新クラスになってから約1ヶ月が経ちました・・どのクラスの子ども達も新しい環境にだいぶ慣れてきたようです。以上児クラスでは、朝の外遊び後に一グループずつ行う「朝のお手伝い活動」もスタートしました💕

外から帰ってきたら、手を洗いまずはテーブル拭きから~、端から中心へときれいに拭いてたたんで置き、次に食材の下準備のお手伝いです✨今日は「玉ねぎの皮むき」をしましたよ!みんな指先を器用に使いあっという間に終了~(#^^#)最後は、雑巾がけをしてクラスヘと戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お当番さんは、昼食前にその日の給食で使用している食材のカードを、サンプルを見ながらホワイトボードに貼っていき、いただきますのご挨拶もして、最後は食器を入れるカゴを配り、終了となります🎵

 

 

 

 

沢山のおてつだいありがとう(*^-^*)

栄養士 飯島記

いちご組の運動

2023/04/28

今日は、いちご組さんのハイハイ運動って何をしているの?という疑問にお答え。

ハイハイ運動の様子をご紹介します。

まずは、なるべく丸くなり、出欠の確認。手を挙げて返事をします。出来る子もいれば、まだまだ練習中の子もいます。

次は、手遊び(ちょちちょち・アンパンマン・糸巻など)をしてスタッフに集中してもらうようにします。

そして、子ども達とスタッフとの触れ合い・赤ちゃん体操へと移ります。(全身の伸びをしたり、向かい合って膝の上でゆらゆらしたり等)

一人ひとりと触れ合いを楽しんだ後は、四つ這いです。お馬の親子の歌に合わせてハイハイをします。

その後は、お楽しみ!!トンネルくぐりをしたり、太鼓橋・デコボコマットをしたりといちご組さんは、とても興味津々で色々な事に挑戦しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いちご組(0歳児)担当  程塚:記

❀指先の時間は❀

2023/04/27

4月もわずかとなりました。

1週目泣き声でと~ても賑やかだったみかん組さんも2週目3週目と日をおうごとにその賑やかさも泣き声でなく子ども達の楽しそうな声へとかわっていきました!

そしてお部屋にはこれまた元気な「こいのぼり」がおよいでいます。今週末に持ち帰りますので楽しみにしていてくださいね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は「母の日」に向けていつもお世話になっているお母さんに」何かプレゼントを!!という事で製作を始めました。まずは子ども達の可愛い 手形&足型をペタン!手や足に絵の具を塗ると「何するの~?」と不思議な顔をする子。積極的に自分からペタン!と画用紙に向かっていく子と楽しんで取り組む事ができました。これが何に変身するのか?今はまだ内緒です( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

追伸

今日は子ども達の大好きなピザの日!笑顔いっぱいでいただきました。ご馳走様でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みかん組(1歳児)まさよ:記