お知らせ

かまどでごはん☆(*^^)v

2017/03/14

移行期に入り、年長児だけの生活になって1週間が過ぎました。

今日は子ども達のお楽しみ!”かまどでご飯”の日です♪

s_DSCF6360  s_DSCF6362

指先活動では、グループごとにお米を研ぎ、「おいしくな~れ!」と言いながらゆっくり丁寧に取り組んでくれました。

s_DSCF6371

その後、外に出てプレハブ前にてかまどの様子をみんなで見ている子ども達・・・。栄養士のスタッフから借りた絵本の内容を思い出しながら、

『はじめちょろちょろ なかぱっぱ ふきはじめたら ひをひいて あかごないても ふたとるな♪』と、

火加減の様子を見ながらワクワクドキドキ・・・!(/ω\)

待ちに待った昼食の時間!ドキドキしながら蓋を開けると・・・?

s_DSCF6377

「わぁ~!おいしそう~~!!」と、ホカホカのご飯が炊けていました!(^◇^)

そして今日のメニューは子ども達の大好きな”ほいくえんカレー”!

s_DSCF6382  s_DSCF6392

s_DSCF6394

お当番さんのご挨拶と共に食べ始め、子ども達からは「おいしい~~!!」と、かまどでご飯は大成功☆(*^▽^*)

口いっぱいに入れて食べていました。もちろん、おかわりもたくさんしていましたよ♪

めろん組(5歳児) 色川:記

みかん組の移行期の様子の一部です。

2017/03/13

7日から移行期に入って広々としたお部屋で過ごし始めました。最初のうちはいちご組のお部屋に戻っていく子がいたり、遅番と勘違いしてばなな組へ行こうとしたりがみられ…これもまたかわいいですよね☺

そして運動の時間は移行の前から数人ずつみかん組でやっていたので、ほとんど戸惑うことなく参加できています。その中でもサーキットは大好きで、前より種類も増え特にすべり台はこれからどんどん楽しんでいきたいと思います。

s_CIMG0022s_CIMG0023

s_CIMG0025s_CIMG0030

s_CIMG0029

これから少し緊張したりもあるかな?新しいお友達が入るまで、ゆったり接していきたいと思います。

給食の様子などは次回お楽しみに…♪

みかん組(1歳児)担当 渡辺:記

移行期を迎えて~ばなな組編~

2017/03/10

 今週から移行期に入り、みかん組だったお友だちは、ばなな組のお兄さんお姉さんになりました。

お部屋も替わって、ドキドキ??緊張してる??・・・・と思ったのは初日だけ!!

二日目からは、「ばなな組にはこんなおもちゃがあるよ~!!」と元気いっぱいに遊び始めた子ども達(^O^)

 そして、ばなな組になると、朝のお支度も「自分で」になります。まだまだお手伝いが必要ですが

一生懸命頑張っていますよ♡

 DSC09011DSC09014

DSC09016DSC09030

DSC09003DSC09008

そしてなんと、給食もかわります。みかん組ではワンプレートの盛りつけでしたが、お茶碗、主菜、副菜の二つのお皿、

汁物となります。初日は「いただきます」をしてもなかなか食べだせませんでした。

でも、「お茶碗は片方の手で持つよ。お皿は近くに寄せて食べようね」と声をかけると、とても上手に食べていました。

DSC09023DSC09022

来週も無理なく進めていきたいと思います。

 

      ばなな組担任  中山:記

ぶどう組🍇移行期3日目…。

2017/03/09

いよいよ今週火曜日より移行期開始!!少しづつ準備は進めてきたものの、子どもたちの反応は?とりわけばなな組から移行してきた新年少児のことが何より気がかりでした。同年齢のクラスから広いスペースのもも・ぶどう組のクラスに入って、不安で泣く子はいないだろうか…。一日目はお支度もお兄さんお姉さんに手伝ってもらいつつ頑張りましたよ!

 s_DSCF6216

体操も異年齢クラスのリズムに合わせて元気いっぱい取り組んでいます。

 s_DSCF6261s_DSCF6230

ランチタイムではグループごとに分かれ「たくさんちょうだい」「にがてだから少しにして…。」と自分の意思を伝えながら配膳してもらい、楽しく食べています(^O^)

その後のゾーン遊びでは、豊富な遊具に囲まれ、好きなコーナーで思う存分遊び込んでいます。何より頼れるお兄さんお姉さんと一緒に遊べることは、安心な環境と言えるようです。

 s_DSCF6261s_DSCF6270

一日一日の積み重ねの中で、少しづつ慣れていく子ども達の様子を見ていると、私たち担任も子ども達のたくましさを感じるとともに、希望に満ちた新年度を迎えられるように思える毎日です。温かく見守って頂けますよう、保護者の皆様今後もお願いいたします。

ぶどう組(3.4.5歳児)担当 宮内:記

 

 

移行期頑張っています☆(*^^)v

2017/03/08

昨日から移行期が始まり、新・もも組としてばなな組さんも年少さんも年中さんも頑張っていますよ☆

s_DSCF6170  s_DSCF6171

ばなな組の子ども達も、朝から元気な「おはようございます!」と共にそれぞれもも組・ぶどう組のお部屋に入り、自分でお支度をやっています。

かばんからお洋服を出してロッカーに入れたり、お弁当箱を自分の名前が書いてあるカゴに入れたり・・・。

お水を汲む際には、年中さんがきちんとできているかなぁ・・・と心配そうに見守っている中、一つ一つ丁寧に行っていました。

s_DSCF6168

お支度が終わったら帽子を被って元気に外へ駆け出していきました!(*^▽^*)

s_DSCF6175  s_DSCF6177

そして指先活動では、畑の土作りを年長・年中で行ないました。

園庭にシートを敷き、ご家庭やパチャママ農園さんで頂いた野菜くずを、子ども達が一生懸命にちぎって小さくし、ボカシと混ぜて、畑の土に入れる作業をしました。

s_DSCF6192

午後から新聞紙とマルチを畑に被せ、完了!!

菌ちゃんを見られるのが楽しみですね~♪( *´艸`)

もも組(3・4・5歳児)担当 色川:記