お知らせ

❀異年齢交流❀

2017/02/21

来週には3月に入り、年長さんと過ごす時間も残りわずかとなりましたね…。今週から指先の時間が終わった後は、年長児が未満児クラスにおてつだいに行っています。

s_DSCF4360 s_DSCF4364

主任のお話を聞くために、小さい子の手を引いてみかん組に連れて行ったり、絵本を読みました。パジャマへの着替えのお手伝いや、午前寝の布団を掛けてあげたり、背中をさすったり…まるで自分の兄弟のように優しく接してくれました。

 s_DSCF4350 s_DSCF4371

戻ってきた年長児からは、「楽しかったよ~!」「絵本よんだよ~」と嬉しそうにお話してくれました。中には「夢がかなったよ」という子も。「なんで?」と聞いてみると「おままごとで保育園ごっこをしていたんだけど、今日は小さい子に本当にできたんだよ」…と。こういう想いで手伝いをしていた年長さんに感動した担任でした♪

ぶどう組(3.4.5歳児)担当 秋葉:記

しもつま環境カルタ大会☆( *´艸`)

2017/02/20

昨日(19日・日曜日)、イオンモールにて、『しもつま環境カルタ大会』が行われました。

当園でも、「大宝ももチーム」として、年長の男の子・女の子ペアが参加しました。(*^▽^*)

s_DSCN0229 

大勢の観客が見守る中、緊張の面持ちで入場してきた二人・・・いざ、対戦が始まると絵札に集中し、1回戦・2回戦と見事勝ち抜き、決勝へ!!

s_DSCN0228

決勝戦では、惜しくも負けましたが、準優勝となりました。おめでとうございます♪(*^^)v

この日を迎えるまで、園では友達と練習し、家にカルタを持ち帰り、御家族のご協力のもと、練習に励んできました。

二人の頑張りに、拍手を送りたいと思います。

ちなみに環境カルタとは、下妻オリジナルのカルタです。

環境に関心を持つきっかけになればと、市民の公募で読み札を、中学生が絵札を描いたそうですよ♪(^O^)

もも組(3・4・5歳児)担当 関口:記

朝ごはん♪

2017/02/17

 昨日は、年長さんに朝ごはんの絵を描いてもらいました!

絵の隣には何を食べたのか書いてもらい、色を塗って食材ごとに赤・黄色・緑・白・青のシールを貼ってもらいました。

お弁当デーだったということもあり、おかずがたくさん(*^-^*)

最後に、何色のシールが少ないかをみて「緑のシールが少ないから、明日は野菜を食べよう!」などととみんなで確認し合いました(*^^)

CIMG6213 CIMG6214

CIMG6219 CIMG6220

栄養士 飯島李奈

 

 

こんなに集中して見られるようになりました!

2017/02/16

移行期が近づいてきましたネ。いちご組さんで生活するのもあとわずか、残り少ない日々を子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います。

最近絵本にとっても興味を持っている子どもたち♪お部屋で遊んでいる時にも棚から絵本を取り出してみています。そんな子供達ですから、毎日午前寝の前の山内主任のお話しが大好きです。

s_CIMG9968 s_CIMG9969

みかん組のお友だちと一緒に聞いているのですが、とっても集中して見られるようになりました。時には大きな声で笑ったりして…楽しい時間を過ごしています。

🎎3月3日はひな祭り🎎いちご組のお部屋もかわいいお雛様が沢山飾られました(^^)

s_CIMG9972

いちご組(0歳児)担当 高田:記

園庭で遊ぶの楽しいな♪

2017/02/15

  最近のみかん組さんは、参拝後すくすくガーデンではなく、園庭で遊ぶようになりました。

大好きな高いすべり台でお友だちと仲良く滑ったり、お兄ちゃんお姉ちゃんが迎えに来て、手を繋いで一緒に遊んでくれたりするんですよ♡

砂場でのままごとも大人気です!とても楽しそうな笑顔が一杯のみかん組さんです。

DSC08854DSC08846   

 1歳児担任 みかん組 髙橋:記