お知らせ

☺バザー☺

2016/11/18

今日はお弁当デー!朝の登園時は大事に、嬉しそうにお弁当を持ってきた子ども達(^^♪

 今日は森のお部屋で好きなお友だちとレジャーシートを広げ、「見てみて!○○が入っているよ」「デザートはこれなんだぁ」「おんなじだねぇ」とお話をしながら楽しく食べました(^O^)お弁当作りありがとうございました。

 s_dscf2430s_dscf2431

s_dscf2442

子どもも大人もみんな楽しみにしていた「バザー」近所の方も来てくださり、園庭は大盛り上がり!

子どもたちが自分でお買い物をしたり、買い物をした後に食事を楽しんだりと楽しい経験ができたのでは、と思います♪

お忙しい中、御来園下さりありがとうございました。

s_dscf2459s_dscf2499

s_dscf2497s_dscf2479

ぶどう組(3.4.5歳児)担当 秋葉:記

虫の観察に夢中!

2016/11/17

先日、外遊び中に、子どもたちかカマキリを見つけました。”見て見てー!”と、掴んで見せてくれましたよ♪(^◇^)

 s_dscf2401  s_dscf2402

その後は、土の上において、カマキリが動いている様子を観察している子どもたち。

“カマで顔を拭いているね””何してるのかな””大きい足だね”と、未満児クラスの子どもたちと一緒に真剣な表情をして、観察していました。

 s_dscf2404

そして、夏にカブト虫のメスが卵を産み、その卵は立派な幼虫になり、冬本番に向けて冬眠!・・・と、その前に。( `ー´)ノ

スタッフが、ケースの土を入れ替えをしていると、その周りに集まる子どもたち…。

 s_dscf2403 s_dscf2408 

“何しているの?””うわぁ、幼虫だ!””でっかーい…。”と、大きくなった幼虫を見て大興奮!!(●^o^●)

新しい土が混ざり合ったケースの中を見ながら、”何匹いるのかな?””二匹だよ!””違う!もっといるから!”と、次世代(?)のカブト虫の幼虫に夢中なのでした…☆ヽ(^o^)丿

もも組(3・4・5歳児)担当 色川:記

みんなで一緒に♪

2016/11/16

バザーに向けてみんなと一緒に準備をしています。朝のお手伝いではカレーなどに入る玉ねぎの皮を子どもたちにむいてもらっているところです。指先を器用に使い、薄い皮もあっという間!とても助かっています。

cimg5654

そして、ピザ生地や梅ジュースや塩こうじ・甘酒なども準備ができました♪バザーが待ち遠しいですね(^^♪

cimg5653cimg5656

cimg5658

栄養士 飯島李奈 

 

デッキに好きなブランコ♪

2016/11/15

歩ける子も増えて、自由に好きなおもちゃの所へいき、活発になってきました。

体操の後のお楽しみで、「ゆらゆら」や「とんでいけ~♪」をしてもらうのも大好き☆ヽ(^o^)丿

そんなゆらゆら大好きないちご組のデッキに、ブランコができました。

 s_cimg9972

ブランコをかけたロープも、スタッフのアイディアが光っています。(しっかりした自転車のワイヤーチェーンで繋いでいます。)

屋根があり、雨でも大丈夫!

 s_cimg9971

順番待ち(ブランコをかけると、自然にできてしまう)は、お部屋の中で…。

 s_cimg9968 s_cimg9970

外で遊ぶのが苦手で、泣いてしまう子も、とても楽しそうに乗っています。

いちご組(0歳児)担当 坂入:記

菊の花の前で(^O^)

2016/11/14

 明日はいよいよ七五三ですね。

先週、千歳飴の袋を持ち帰りましたが、その千歳飴の袋を持って、神社の菊祭りに出かけてきました。

たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんも見に来ていて、「こんにちは」とご挨拶もとっても上手にできましたよ♡

そして、満開の菊の花の前で、写真も撮りました。

みかん組のお友だちも、元気に大きくなりますよーに・・・(*^▽^*)

 dsc08044dsc08048

   一歳児 みかん組担任 中山:記