お知らせ

大きくなったよ(^O^)

2016/09/20

台風の影響で今日は、雨が降ったりやんだり・・・

今週は お外で遊べるかな・・・??

先週末、9月の身体測定を行いました。その時の様子をお伝えします。

月1回のことですが、毎月の積み重ねでこんなにも上手にお座りして待つことができるようになりました。

そして、お名前が呼ばれると「ハーイ!」と元気にお返事をして、測定台に立ちます。

 s_dsc07748s_dsc07751

s_dsc07752

 

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋(^O^) 

たくさん食べて、元気に体を動かして、もっともっと大きくなろうね♡

 

    1歳児(みかん組)担任 中山:記

お楽しみの…

2016/09/16

今日は郵便屋さんごっこがありました!この日の為にみんなで、パパやママやに絵手紙を書きましたよ♡

s_dsc07738

コーナー遊びをしている時にはまだかまだかと、ソワソワしていました(#^.^#)いざ始まると年長さんがしっかりと手をつないで森のお部屋まで連れて行ってくれました。

s_dsc07761

手にしっかりと書いた手紙を持ちポストに入れるときにはなぜか緊張しているお友だちの姿も見られました🌼

s_dsc07764s_dsc07778

そして今日出したお手紙は早速届きましたのでお手紙袋に入っています(*^^*)誰に届いたかお楽しみに♡

ばなな組(2歳児)担任 櫻井:記

 

秋の例大祭

2016/09/15

今日は大宝八幡宮の秋の例大祭でした。年長の4名の女子は,この日の為に練習を重ね、13日には衣装を着けて森のお部屋にて全園児や職員を前にその成果を披露しました。この練習で度胸づけをしたこともあり、本番の神楽殿での舞はたくさんの観客の前で、堂々と舞うことができました。

 s_dscf0036 s_dscf0038s_dscf0061

3歳以上児のもも組.ぶどう組の子ども達も、応援に行き静かに見守りました!!

 s_dscf0033

友達に見守られ保護者の皆さんや集まった観客の皆さんに応援してもらったことで、頑張れたことでしょう。そして大きな自信にもつながったのではないかと思いました。

その後は代々受け継がれている大宝十二座神楽のいくつかの舞を見学しました。

 s_dscf0066 s_dscf0082 s_dscf0087

最後にお菓子などを拾って、嬉しそうに帰って来ました。皆で平等に分け合い、本日持ち帰ります。(^^)

秋のお祭りを楽しんだ一日となりました。

ぶどう(3.4.5歳児)宮内:記

 

梨狩り、楽しんできました☆

2016/09/14

梨畑が園から近い保護者の方のご好意により、今年も梨狩りを体験させていただきました。

本来ならば、もも組とぶどう組みんなで行くはずだったのですが…予定していた日は 台風の日( ゚Д゚) 年長さんだけで、お出かけしてきました。

s_dscf0001

トトロの森を思わせるような、神社のあじさい苑を通り抜けて、梨畑へ向かいます。

梨畑に到着し、ご挨拶。そして、たくさん梨をいただいてきました。

s_dscf0009 s_dscf0006

本日の昼食のデザートも梨だったのですが、この勢い(; ・`д・´) 梨の木の下で食べると、また味が変わるのでしょうか(笑)「あきづき」と「豊水」の2種類を食べ比べさせていただきました。

s_dscf0012

その後、存分に梨畑を走り回り(私は、頭がぶつかるため 恐る恐る進みました)、虫探しや梨の木でかくれんぼ。最後に、一人ひとり 自分で選んだ梨を収穫体験し、帰ってきました。(本日、お持ち帰りしました)

なかなかできない貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。  もも(3.4.5歳児) 亜紀子:記

お味噌汁行列!

2016/09/13

先日、ご紹介した「朝のお手伝いでの煮干し・・・」が始まってからは、今まで以上に「お味噌汁のおかわり行列」がみられるようになりました。カップが小さめなので、おかわりしても大丈夫な量です。煮干しが出てくると「見て~みて~」と大喜び!骨も丈夫になりそうだねと。煮干しの他に昆布も切って入れているので、一緒に見つけながら飲んでいます。この夏、無事すごすことができたのも、お味噌汁でミネラルと水分と程よい塩分がとれていたからかもしれませんね。

s_cimg5403s_cimg5400

八月初めから九月初めにかけ、約一ヶ月間、年長さんとお家の方々に、五冊の食育絵本を回覧し、一緒に読んでいただきました。もう10年以上愛用している絵本で、大人でもじっくり読むと、知らなかったことがいっぱい!そんな食育絵本です。感想もたくさんいただきました。ありがとうございました。

s_cimg5413

そして・・・こちらは、厨房をのぞく小さなお客様です!・・・お隣の1歳児のみかんぐみの子ども達とは、ガラス越しにお互いが良く見える環境になっています。笑顔に癒されながら、おいしいお料理になあれ~。

s_cimg5407

栄養士 箱守 美智子