お知らせ

お泊り保育③「飯盒炊飯&カレー作り」

2016/09/09

 s_p1190494

といだお米を持って、園庭へ・・・飯盒炊飯スタートです。火が熾ると「昔の人はすごいね~」「棒でクルクル火をつけるんだよ」と話は大盛り上がり。

実は私達…昨年は、中蓋をはずし忘れるという失態を犯しましたが(おいしく炊けましたよ)、今年は大丈夫(^O^)/ でも、やっぱり 白く炊けたお米を目にするまでは心配で・・・

 s_p1190499 s_p1190500

上手に炊けて、みんなで「バンザーイ」と大喜びしましたよ(笑)

 s_p1190505

お次は、カレー作り。ですが・・・お家で見慣れているのか、みんな園庭で遊んでいて・・・完成しか見にきてくれませんでした(*_*) ですので・・・

 s_p1190503

みんなの大好きおやつの時間(^^♪ 本日のおやつは、焼きそばでした! たくさん動いた後のおやつは美味しい!と、たくさん食べましたよ。まだまだ、お泊り保育は続きます。

お泊り保育②「夕食作り…暑いよ~」

2016/09/09

昨日のうちに、とりせんまでお買い物に行って来ました。

s_dscf8532 s_dscf8533-1

買い物カゴ実に3ヶ分。ものすごい量に.子ども達の反応は「スゴイ!」「うちはいつもカゴいっぱいだし(大家族の子)」など様々。交代で品物を選び、丁寧にカゴへ…。

 s_dscf8537 s_dscf8541 s_dscf8551 s_dscf8554

まず始めに、米とぎと カレーの下ごしらえです。交代で、お米をといだり、包丁を握りました。皆の元気すぎる包丁さばきに、ドキドキのスタッフでした((+_+))

お泊まり保育①「スタート!!」

2016/09/09

年に引き続き 天候に悩まされるお泊まり保育・・・

ですが、昨日までの雨を吹き飛ばし、みんなの熱気で 気温も上昇?? 気持ちだけでなく、気温までアツイお泊まり保育が始まりました。

 s_dscf8535

まずは、園長先生のお話からスタートです。ちょっぴり緊張しているかな?ワクワク・ドキドキでうずうずしているお友だちがたくさん。26名で楽しいこといっぱい、思い出いっぱいの時間を過ごしていきたいと思います。

 s_dscf8536

 

新しい コーナー遊びです(^O^)

2016/09/08

 午前寝後の交代しながらの昼食も、ずいぶん落ち着いてきて、食べ方も上手になってきています。

そして、コーナー遊びも順番に楽しんでいる今日この頃です。

絵本、ままごと、Bブロックなど、棚から好きなものを出してきて、集中して遊べるようになってきたので、

今度は畳のコーナーを開放してみました。

目をキョロキョロさせて、新しいおもちゃを選んでテーブルの上で楽しんでいた子ども達です。

「これ、遊んでいい?」「いいよ」「やったー!」と大喜びでお友だち2~3人と遊べるようにもなり

ずいぶん成長を感じられるようになりました(^O^)

s_dsc07723s_dsc07724

s_dsc07726

 1歳児担任(みかん組) 渡辺:記

カブトムシの・・・

2016/09/07

今年の夏に上のクラスからカブト虫を4匹もらって育てていたのですが、そこで卵が産まれました!

卵からかえった幼虫も見つけたので子ども達と、何匹いるのか見てみることにしました。

s_DSC07687 s_DSC07690

ケースの中を見てみると、次から次に出てくる出てくる(-_-)見つけるたびに「いた~!!」「そこにもいる!!」とみんな大興奮(#^.^#)

s_DSC07692

なんとこの小さいケースに38匹の幼虫が生まれていました☆ばなな組のお友だちの愛情が伝わったんですね!

来年の夏には、成虫になってくれるように育てていきたいと思います♡

s_DSC07698

ばなな組(2歳児)担任 櫻井:記