お知らせ

ハイハイ運動を楽しんでいます!

2016/08/12

新しいお友だちが増えたので、2つの部屋でハイハイ運動をやるようにしてみました。

今までよりもちょっと距離ものびて、四つ這い・高バイ・往復も出来るようになってきた子ども達です。

s_DSC07596

太鼓橋、平均台、トンネル、ジャンプ棒など、子ども達には人気で日替わりでサーキットを行っています。

s_DSC07597s_DSC07598 

1歳児(みかん組)髙橋:記

 

★藍染体験(年長)★

2016/08/10

s_DSCF8163

今年度も、染色家の柿崎さんのご指導の下、年長さんが藍染体験をしました。みんな、初めての体験とあって、緊張した面持ちで説明を聞いています(笑) 

s_DSCF8164

かたく縛ったら・・・輪ゴムで止めたら・・・と、作品の仕上がりを想像して、ひと手間加えます。

s_DSCF8166

本日体験させていただいたのは「生葉染め」。藍の葉を摘んで、水と一緒にミキサーに入れてスイッチON! ジュースになったら、ネットでこして 染色液のできあがり☆彡

s_DSCF8169

染色液に、15分間浸します。その間、何回も空気に晒すのがポイント! 二人一組で作業を進めたので、ベンチには仲良しカップルがいっぱい♡ 「みどりになった~」「青にかわったよ~」と、時間とともに変わりゆく色・・・藍染の楽しさを十分に味わっていました。

・・・と、ここまでが 本日の年長さんのお仕事となりました。(定着液に浸した後、干していただきました。)

s_DSCF8173

みんながかけた”ひと手間”は、乾いてから外したほうが良いとのアドバイスをいただいたので、まだ外せません。あさって金曜日にどんな作品になったのかが分かります。楽しみですね~♫ 

アシスタントの一人として手伝いに来てくれたのは、卒園生でもある柿崎さんの娘さん。素敵なお姉さんになって、園の行事のお手伝いに…保育園から離れても、こうして成長を見守れる事は、保育士を続けていて嬉しい事の一つです。このHPをご覧になっている卒園生の皆さま、是非、元気なお顔を見せに 保育園に遊びに来てくださいね(^O^)/

今後皆様のお目に触れますのは、文化祭?の予定です。お針作業を加えて、コサージュに変身させる予定です。仕上がりを、楽しみにしていてくださいね( *´艸`)       もも(3.4.5歳児) 亜紀子:記

水遊びも好き!

2016/08/09

今週は毎日毎日、暑くて暑くて、絶好のプール日和が続いていますね。

プール遊びの大好きなばなな組さんは、思い切りプール遊びを楽しんでいます。

ところが先週は、そんな大好きなプール遊びができない事があったのです。それはな、なんと天候不順。

朝は、雨が降ったりやんだりでプールの準備が出来ずにいたのに、午後は、むしむしと暑くなってプールできるじゃーん、状態に・・・。

そんな時の救世主、水遊びを楽しんだ様子をお知らせします。

園庭がぐちょぐちょになるのを防止するためと、水着が泥だらけになるのを防止するために、青いビニールシートを敷きます。

そして、ホースもスタンバイ。

シートに水を流すと、子ども達は大喜びでわざと滑ってみたり、踊ってみたり、ホースの取り合いをしてみたりと、プール遊びとは違った水との触れ合いを楽しんだのでした。

s_DSC07557 s_DSC07556 s_DSC07553

ばなな組(2歳児)担当程塚:記

♪ゾーン遊び♪

2016/08/08

プール遊びがある日のゾーン遊びは人数に合わせて小規模となっています。そのため1時間たっぷりと時間が取れるのはプール遊びがない毎週月、金曜日です。プールがある日は昼食後すぐに着替えて、準備運動をして順番でプール遊び。そして着替えをしたら外遊びと楽しいけれども大忙し…ということで、ゾーンの時間が少ないのですが、今日月曜日はプール遊びがない為じっくりとゾーン遊びに取り組めましたよ♪

s_DSCF8099 s_DSCF8117

男の子に大人気のBブロック…つなげて車とピラミッドを作りました。

s_DSCF8102 s_DSCF8122

製作では、トレーや空き箱などの廃材を使って兄弟仲良く作ったのは大きなロボット!!

s_DSCF8110 s_DSCF8105

そしてそして、今日はみかん組のお友だちが何名か遊びに来ました!小さい子が来ると「こっちこっち~」「こうやってやるんだよ」と優しく声を掛けている姿にスタッフは感激!! 異年齢保育の大切さを改めて実感できました。

 今日はゆっくりとした空間と時間の中で充実した遊びがたくさん出来ました。

ぶどう組(3.4.5歳児)担任 秋葉:記 

招待状が届きました(^O^)/

2016/08/05

朝から30℃を超える暑さ…それにも負けない位、熱気溢れる以上児クラスです(*_*) 

今年も学童さんから年長さんに招待状が届きました♪

s_P1190427

流しそうめんのご招待です! 毎年、学童さんのお楽しみ会にちょっぴりお邪魔するのです。

s_P1190437 s_P1190436

お箸やつけ汁を配ってくれたり、そうめんを流してくれるお世話係は、卒園生のお姉さん。スタッフの声掛けだけで、全てお姉さんがお世話してくれ、美味しいそうめんをいただいてきました。成長した卒園生の姿に、胸がジ~ン( ;∀;)

s_P1190439

心もお腹も満たされて、元気一杯「ありがとうございました。ごちそうさまでした。」と帰ってきました。

s_P1190441

帰りには、ヨーヨーのお土産まで頂いて・・・大満足の子ども達でした。学童さん、ありがとうございました。  もも(3.4.5歳児) 亜紀子:記