お知らせ

☆プール遊び~ばなな組編☆

2016/07/13

いよいよ今月に入り、子ども達の大好きなプール遊びがはじまりました!!

まだかまだかと待ち遠しそうにしていた ばなな組さん。

プール遊びが始まる前に、プールで遊べるおもちゃを いくつかつくりました。

まず、ペットボトルにマーカーで好きな模様を塗ってペットボトルシャワーをつくりました。

二つ目は、発砲スチロールに好きな色をぬって、シールを貼った 旗を立てて、ヨットの完成です!

先週のプール遊びの時に ヨットを浮かべてみました(^O^)

歓声なりやまぬ、大興奮のばなな組さんでした♡

(残念ながら、本日のプール遊びは雨のため入水できませんでした。

s_DSC07445s_DSC07448s_DSC07449s_DSC07450s_DSC07451

        ばなな組(2歳児)担任 中山:記

 

 

~プール遊び~

2016/07/12

先週の月曜日にプール開きを行ったのですが、中々気温が上がらず1回しか入水できませんでしたが、今日は絶好のプール日和!ということで本日2回目のプール遊びを行うことになりました。

朝から、今日は暑いからプール入れる?と楽しみにしていた子ども達。自分でちゃんと着替えられて、準備OK!!水がバシャバシャ顔にかかっても大丈夫なイルカグループと、ちょっと水は苦手なペンギングループ 自分の名前入りの洗濯ばさみをイルカかペンギンどちらかに挟んで入りたいグループを決めます。

 s_P1190366 s_P1190372

 プール前の準備運動今日はダンス 「エビカニクス」

 s_P1190376s_P1190378

そしていざプールへ

 s_P1190380 s_P1190385 s_P1190387 s_P1190388

最初は輪になってお水を体にパシャパシャ。お水の中でワニバイをやったり、おうまをやったり。後半は輪投げや水鉄砲などの玩具で思い切り遊びました。とっても楽しそうな子ども達です(^O^) 

 ぶどう組(3.4.5歳児)担任 秋葉:記

色水の実験☆(*’ω’*)

2016/07/11

先日、子ども達と園庭で遊んでいると、花びらがあちこちに落ちていたので、「キレイな色だねぇ」と会話しながら拾っていると、年長の女の子たちが、「これで色水ができないかなぁ?」と…。

その言葉を近くで聞いていた年少・年中も集まり、『色水ができるか試してみよう!』という子ども達の探求心を、私は傍で見守ることに・・・。(*’▽’) 

s_DSCF7847

小さいビニール袋を持ってきて、”ピンク”の花びらを水の入った袋に入れ、子ども達で交代しながらもみもみ。

「何色になるかなぁ?」「絶対にピンクだよ!」「えー、紫っぽい花びらだよ?」と、会話しながら何色になるか予想している子ども達。(*^-^*)

s_DSCF7849  s_DSCF7850

さてさて、実験の結果は…なんと綺麗な”ピンク色”の色水に変身☆(^^♪

これを見た子ども達は大喜び!「やっぱりピンクだったね!」「綺麗な色だよー!」「なんでだろう!?」「他の花びらでも

やってみよう!」と、”花びらの色”や”色水”について疑問を持ちながら、子ども達にとっての色水の実験は大成功(?)になったのでした☆

夏ならではの外遊びを楽しみながら、子ども達ともっと沢山の不思議と発見をしていきたいですね。

もも組(3・4・5歳児)担当 色川:記

夏らしくなりました

2016/07/08

ランチルームも少し夏らしくなりました。

 CIMG5188 CIMG5185

そして今日は、園内みこしの日でした。年長さんと作った梅ジュースと、みんなで皮むきしたトウモロコシで、お家の方とおやつ会食です。指先の時間に全園児でトウモロコシの皮をむきました。朝から子ども達はお祭りムードで、「おひげの数だけ、つぶつぶがあるよ!」と伝えると、とても驚いていました。

 CIMG5184 CIMG5172

栄養士 飯島李奈

~七夕さま~

2016/07/07

今日は七夕さま。園にも大きな笹飾りができ、子ども達の願い事も飾られました。

s_CIMG0012

食事のメニューも七夕にちなんだお星さまの形のハンバーグ、天の川のスープなどのハッピーメニューでいちご組のお友だちも美味しくいただきました。

s_CIMG0008s_CIMG0009 

午後からは七夕集会に参加して、大きいクラスのお友だちと一緒にパネルシアターを楽しく見て最後に笹飾りの願い事が天に届くようにとお願いをしました。

s_DSCF6003s_DSCF6002 

今夜はお星さまが見られるといいですね(#^^#)

0歳児(いちご組)担任 苅部:記