お知らせ

♡みかん組の一コマ♡

2016/04/07

新しいお友だちを迎えてみかん組さんスタートとなりました。

朝は、まだまだ泣いているお友だちもいますが、日に日に泣き声も小さくなり、

ハイハイ運動や雑巾がけも少しずつ参加できるようになってきています。

今日の指先活動は、ボタン落としと凸凹の積み木の2グループに分けてみました。

s_DSC07013 s_DSC07014

椅子に座ると、新入児も魔法にかかったように、集中して指先を楽しんでいました。

また、進級したお友だちは、泣いている子におはじきや積み木を手渡している様子が

見られ、優しい気持ちが感じられました。

園生活に慣れてくれば、いろんな活動ができるようになり、これからが楽しみになりますね(#^^#)

みかん組(1歳児)担任 西村:記

♪ばなな組♪

2016/04/06

いよいよ、新年度が始まり新しいお友だちも一緒の生活がスタート!!

はじめは泣いていたお友だちも、少しづつ慣れてきた姿も見られています。(*’ω’*)

朝の雑巾がけにもチャレンジしました。まだ慣れないですが、これから一緒にやっていく中で覚えてくれると思います。

s_CIMG9921 s_CIMG9922

昨日までは、泣いてしまってできなかった体操も今日は参加することができましたよ🌸進級のお友だちも、新しいお友だちに負けずに頑張りました。

s_CIMG9924 s_CIMG9925

こころ優しいばなな組さんは、指先の時間で「じゆうが帳」と「マーカー」が分からないお友だちを見つけると

「これ!」と教えてくれます。そして今日は、マーカーを使って好きな絵を描きました。

マーカーを使うときのお約束も、最初に話すと自分たちで意識して守ってくれるお友だちが多かったです(*^^*)

s_CIMG9927s_CIMG9926s_CIMG9928

                                 2歳児ばなな組 記:櫻井

 

 

新年度スタート!

2016/04/05

昨日から新年度がスタートしました。園庭の桜も子ども達を歓迎する様に満開になりました。

ぶどう組には2人の新しいお友だちを迎えて、賑やかになりました。保育園の生活は楽しいことがいっぱい!

体操は…四つ這い 高這い ワニ這い 手押し車 等のハイハイ運動を行っています。 ハイハイ運動後は写真にあるお舟の他に柔軟体操・綱引き・相撲・玉入れなどたくさんの身体を使ったお楽しみがあります。

DSCF6950 DSCF6958      DSCF6973DSCF6968

体操後は指先活動です。今日の指先活動は自由画で、クーピー・マーカーの使い方のお話しをすると、年中・年長さんが正しい使い方を教えてくれました。マーカーかクーピー描きたい方を自分で決め、思い思いの絵を描きました。

DSCF6975DSCF6976

そしてそして!今日はぶどう組で1番最初のお誕生会が開かれた日でもありました。

お友だちに「すきなどうぶつは~?」「すきないろはなんですか?」色々な質問に堂々と答える姿は立派でした。

最後にみんなからお誕生日のお歌のプレゼントをもらい、とっても嬉しそうでした(^O^)

DSCF6997DSCF6999

これから毎日の生活の中で子ども達の成長する姿を見られるのが楽しみです♪

1年間元気いっぱい、笑顔いっぱい、楽しく過ごしてほしいと思います。

ぶどう組(3.4.5歳児)担任 秋葉:記

新しいお友だちと一緒に・・・♪

2016/04/04

今日から新入児と一緒にハイハイ運動や指先活動を行いました。

新入児にとって初めてのハイハイ運動では、もも組の子ども達が、”おうま”や”ハイシ”、”ワニばい”など一緒に取り組みながら、

「足はこうだよ」「ワニはおなかつけるんだよ。」と、優しく教えていました。

s_DSCF6930  s_DSCF6931

まっこう法も、みんなでのびのび~~!「あ、足が~!」「のびる~~!」と、十分に柔軟も行いました。

s_DSCF6933

ハイハイ運動の後は、指先活動です。自分でやりたいものを選択し、新入児も、上手に正座をし、集中して取り組んでいました♪(*’▽’)

s_DSCF6935  s_DSCF6936

新しいお友だちも入り、さらに元気いっぱいのもも組さんなのでした☆(*’ω’*)

もも組(3・4・5歳児)担当 色川:記

ありがとうございました♡

2016/04/01

本日、28年度を元気いっぱいスタートしました。明日は入園のつどい・・・そして月曜日からは新しいお友だちをクラスに迎えます。園庭の桜や鉢植えのかわいいお花もお祝いしてくれているようですね。

s_CIMG4849s_CIMG4850

今日は、卒園生の皆さんがおうちの方と手作りしてくださった「箸置き」と修了記念品としていただきました「オードブル皿をお紹介いたします。

s_CIMG4844s_CIMG4847

「誰がつくってくれた箸置きかなぁ~」と一つ一つ手に取るのが楽しみです。お皿は、笠間の主婦陶芸家・岡部登志子さんのシリーズです。絵を描くようにお料理を盛りつけたくなるような、土のぬくもりと手作りの優しさが伝わり、普段の食卓にすっと馴染む「優しく白いうつわ」・・・Toshiko  Brand、保育園のおやつなどに使わせていただきます。ありがとうございました。   栄養士 箱守 美智子