午睡前に各クラスに手遊びや絵本の読み聞かせに回らせてもらっています。3~5歳児クラスでは、本日お誕生日のお子さんがいたので、みんなの前で“高い高い”をして“おめでとう”の言葉でお祝いしました。
ついでに・・・お誕生日というのは、もちろん本人の為にケーキやプレゼントでお祝いしてもらう1年に1回の特別の日でもありますが、みんなの命を生んでくれたお母さんに感謝する日でもあるのですよ。ということもお話ししました。
神様やご先祖様のおかげで生かされている。そして何事もさせていただく。そういうことに感謝する生活をずっと伝えてきたのが日本人なのです。戦後はアメリカの考え方が入り、人は自分で生き、人生は自分で生き抜く・・という考えになってしまっていますが、生かされていることに感謝するという素晴らしい伝統が日本にはあることを忘れないようにしたいとあらためて思いました。