“つきなみさい”と読みます。毎月一日、年長児は9時に八幡宮の拝殿に昇殿して、正式参拝をしています。きちんと正座をして祝詞奏上の間、静粛にできています。玉串奉奠をして終了です。 私も大学の寮生時代、月次祭には伊勢神宮の内宮を正式参拝していました。確か、毎月17日だったように記憶しています。雨が降っても、正宮に続く一本道の参道は、傘をささずにずぶ濡れになって整列して歩いたことを記憶しています。寮を出てからは、内宮のすぐ近くに下宿をしていたので、先輩と共に、毎朝早朝に参拝したという清々しい経験があります。ありがたい事だったとあらためて思います。
月次祭
2014/09/01