ふるさとだより

何かをしよう

2011/04/22

私の尊敬する方のひとり、坂村真民氏の詩を紹介します。

“何かをしよう

みんなの人のためになる何かをしよう

よく考えたら自分の体に合った 何かがある筈だ

弱い人には弱いなりに

老いた人には老いた人なりに 何かがある筈だ

生かされて生きているご恩返しに

小さいことでもいい

自分にできるものをさがして

何かをしよう”            『坂村真民一日一言』より

真民氏は“行”の人です。97歳で永眠されましたが、90歳を超すまで欠かさずに続けたこととは・・・。午前零時に起きて詩を書いてこられました。

「僕が一番好きなのは午前二時頃。宇宙のあらゆる神様,善神も悪神妖神も混沌となって、その時一番エネルギーが強い」と。

午前3時半、小鳥がチチッと泣く時間に外に出る。行先は近くの重信川。そこで暁天(夜明けの空)の祈りをしていたそうです。

“念ずれば花開く”の名言で有名な方で、まさに“念”の人です。 何事、習慣にしてしまえば苦にならなくなるのでしょうが、習慣にするまでが・・・・・。