ふるさとだより

今日も旬の話題を

2011/05/09

dscf67051これはなんじゃもんじゃの木。拝殿近くの神楽殿の南側にあります。例年ですと連休には真っ盛りとなるのですが、昨日やっと咲き始まりました。真っ白に雪がかぶったようになります。1週間程度しか咲いていませんので、送迎に際にご覧になってみてください。モクセイ科ヒトツバタゴ属の一種。

dscf67041前回のブログで紹介した筍(タケノコ)は、今日の昼食で、ひじきと人参との煮物で頂きました。旬の味って最高です。写真は、明日の昼食用のフキを年長さんが、筋取りをしているところです。こうして自分たちが手をかけたものは不思議と食べられるんです。私は今でこそフキは大好きですが、子どものころは食べられなかったなあ~。こうやってお手伝いをしていればよかった・・・。子どもたちは何でも興味津々、意欲的です。

・・・連休明けでも、子供たちは落ち着いていました。きっとおうちの人たちとたくさん過ごせたのでしょう・・・。午睡前に以上児はもちろんのこと、未満児さんもとっても静かに絵本や手遊びを見ていてくれましたから・・・。また、今日から午後の外遊びの未満児と以上児の時間を、遊びの保障ができるように少しずらしてみました。詳しいことは、いずれ、ブログか今週木曜日の講演会後の懇談会で話が出ると思います。