~早寝早起きの大切さを通して~
講 師 成田奈緒子先生
日 時 平成23年9月6日(火)
午後 2時~3時半
場 所 大宝保育園ホール
参加費 保護者無料 一般300円
※3時半~ 保護者はクラス別懇談&おやつ会食
子どもを育てるということは・・・
こどもを育てるということは、『心を育てる』ということです。『心を育てる』ということは、実は『脳を育てる』ということなのです。
昔に比べて、子育てが難しくなったと言われています。反社会的、非社会的な行動をとる若者が増え続けています。このような場合、初期の人格形成の段階で、うまく『脳と心』が育っていなかった為に、社会生活を開始すると、ひずみが出てくるのです。生まれて5年くらいまでに子どもの脳は外からの刺激によって、『人格』といわれる『こころの基本姿勢』を作り上げていくのです。 -『脳とこころの子育て』本文より
どのような生活を送ればいいか、どこにポイントをおけばいいか、具体的なわかりやすいお話です!
成田奈緒子先生プロフィール
文教大学教育学部特別支援教育専修教授 小児科専門医 医学博士
小児科医として臨床活動を続けながら、分子生理学・生化学・脳科学と多方面にわたる研究活動を行なう。1994~1998年、米国セントルイス・ワシントン大学医学部留学。独協大学・筑波大学、牛久愛和病院に非常勤として勤務。つくば市在住。
著書に『脳とこころの子育て』(ブレーン出版)、『脳の進化で子どもが育つ』(芽ばえ社)『なぜ?がなるほどに変わる本』(ブレーン)『脳の育て方・鍛え方』すばる舎etc.多数。
問い合わせ ・・・ 大宝保育園
TEL 0296ー43―6309
FAX 0296-43-6829
E-Mail info@daihou.ed.jp
※一般の方で保育をご希望される方はご相談下さい。