

10日(土)11日(日)は、お泊り保育でした。日曜日のお迎え時に、保護者と子ども達で、園庭のテーブルとベンチのペンキ塗りをして下さいました。過日の夕涼み会に出店した売り上げでペンキ等を購入してくださったのです。作業のあとは、流しそうめんで会食をしたようです。ペンキ塗りにしても、流しそうめん用の竹切り作業もお父さんならではのダイナミックな活動に、子ども達も大喜びだったようです。もちろん細かい準備はお母さん方・・・。役割分担で和気あいあい楽しめたようです。
探索と自発的遊びができるのが父親だそうで、父と母は、子どもに対して違う役目があると言われています。このような活動は、子どもにとってはとても有意義な体験になります。保護者は大変だったでしょうけど、心地よい充実した疲れを味わったことと思います。
明日13日(火)より、耐震補強に伴う大規模修繕事業に係わる増築部分の埋蔵文化財発掘調査が始まります。この調査は約2週間行われる予定で、園舎の裏側部分が中心で、園庭部分は祝祭日に実施予定です。
昨日は、同時多発テロ9.11から早10年、東日本大震災より早半年・・・。
種々の教訓を胸に1日1日を精一杯生きていくことが大事かと思います。
・・・今日は15夜。普段はあまり星空なんて見ないかと思いますが、今日は見事な満月が出ています。月のエネルギーを感じられそうですよ。