ふるさとだより

躾(しつけ)の三原則

2011/10/05

第一 朝必ず親に挨拶する子にすること

第二 親に呼ばれたら必ず「ハイ」とはっきり返事のできる子にすること

第三 履き物を脱いだら必ずそろえ、席を立ったら必ずイスを入れる子にすること

森信三先生は、躾はこの3つを根本とし、これらを徹底させれば、それだけで子どもが人間としての軌道に乗ると、説かれていました。故森信三先生の代表的な著書に『修身教授禄』があります。これは教え子が森先生の授業を事細かに記録したもので、とてもためになります。戦前は≪修身≫という授業があったので、生きていくための基本及び大切なことが身についていたのだと思います。   当園でもこの3つを心がけるようにしています。園と家庭は車の両輪です。おうちでもこの3つを意識してみて下さい。ほかのことはあまり口やかましく言うと、逆効果の場合があるようにおもいます。過干渉が一番子どもによくないと言われていますから、できたら誉め、できたら誉めて、身につくまで根気よく・・・。