2012年 7月

ぐんぐん成長中!!

2012/07/20

暑い暑い一週間でしたね(+o+) 週末の今日になって、ぐんと気温が下がって・・・下がったら下がったで、暑さに慣れようとしていた体にはまた負担に… 体調管理には、十分注意していきたいと思います。

さて、お野菜も、緑も、夏の日差しを浴びてぐんぐん伸びていくこの時期。我がみかんさんも、体だけでなく心も成長↑↑!

本日の指先の時間の積み木あそびの様子です。自分の中の規則に従って、それぞれが上手に並べます。

こちらは、高く積み上げることに成功☆ 4月には、ただカタカタ鳴らしたり、机から落として遊んだりしていた子ども達。自分なりの遊び方を見つけることが出来ました。

毎日のたくさんの積み重ねから、たくさんの事を着々と習得していく子ども達…。心も体も伸び盛り! 本日もよく食べ・よく眠り、パワー全開です☆

おまけ「ビンゴ!!」本日、同じ洋服が3人揃いました!こんなことはめったにないので…お写真パチリ!(^^)!    亜紀子:記

 

 

 

スタッフの休憩時

2012/07/19

今日は初公開のスタッフの休憩時を紹介します。ここは事務室です。門を入ってすぐの部屋です。子ども達の午睡時(10時半~11時半)に子ども達に付き添う組と、休憩する組の二手に分かれて30分ずつ(と言っても正味20分~25分程度ですが)休憩をしています。お茶を飲みながら、子どもの様子や、最近の出来事、行事の話、いろんなことをお茶を飲み、お菓子をつまみながら、おしゃべりを楽しんでいます。(私はこの手前のデスクで事務を執っていますが、大きな笑い声で、時々電話の声が聞こえないこともあります。)(たまにですが園内研修をすることもあります。)クラスに入ると、クラスの職員としか顔を合わせないので、他のクラスの職員や厨房の職員など少しの時間でも意思統一を諮ると共に、コミュニケーションの場として、必ずここに集まってくることになっています。連絡ノートがあって、そのメモを必ず目を通す時間でもあります。

スタッフを見ていると、ここでよく飲み、よく食べ、よくしゃべり、よく笑い、その後まもなく昼食なのに、モリモリ食べています。これが元気の源なのでしょう。

こんな、元気で明るく働き者のスタッフに恵まれて、心より感謝しています。スタッフの皆様、ありがとうございます!これからもよろしくお願いいたしま~す!

プール遊び♪「ばなな組編」

2012/07/19

昨日から、子ども達が楽しみにしていたプール遊びが始まりました。

ばなな組の保育室の前には、な・なんとばなな組カラー(各エリアでテーマの色が設定されています)の

黄色いプールを、今年から新しく設置してもらいました。

子ども達は、朝のお支度が終わると、すぐにプールを見に行き、

「今日もプール?」「プールまだ入らないの?」と、待ち遠しそうに見ています。

プールに入るお支度も、少しは手伝っていますが、「自分たちで・・」と頑張っています。

みんなで、おもちゃも使いながらワイワイ・ガヤガヤと楽しく遊ぶプール、子ども達はおおはしゃぎです。

梅雨も明け、これから暑さの本番です。

夏にしかできないプール遊びを、十分に楽しみたいと思います。   ちづる:記

今朝の出来事

2012/07/18

毎朝犬とジョギングするのが私の日課です。今日は昨日に比べて、さわやかな朝でした。ジョギングの終盤、朝練の東部中学校の生徒が、後方から「おはようございま~す!」と声をかけてくれたのです。通常は、面と向かってこちらから挨拶をしなければ,返ってこないのに(返ってこないときもあります。)、しかも後ろから声をかけてくれるなんて!感動した私は挨拶を返した後、その子を呼び止めて、「何年生?何部?」と聞き、「先に挨拶をしてくれるなんて、とってもえらいね!」と言って「名前は?」と聞いたら「K・Aです。」。なんと卒園生でした!帽子をかぶっていたし、6年間合っていなかったので、咄嗟にわからなかったのです。

人とのかかわりの中で、あいさつは一番大事なことです。しかも私と知ってではなく、自発的に通りかかった人にあいさつができるなんて・・・。感動した私は、東部中学校に電話をし、教頭先生に朝の出来事を話しました。K・A君がクラスででもいいから誉められて、他の生徒にも刺激になって、こういう輪が広がればいいなあ…なんてことを考えたひと時でした。

「おはようございます」の一言で、とても気分の良い一日のスタートが切れました!A・K君、ありがとう!

プール始まりました!

2012/07/18

梅雨明けし、暑い毎日が続いていますね。先週の土曜日に設置された以上児用のプールと昨日購入し、ピカピカの2歳児用プール、1歳児用の何とも可愛いユニークなカメのプールを前に子ども達は心ときめいておりました。

いよいよ今日から入れるということもあって、朝のプール掃除にはみんな釘づけでしたよ。

今日ばかりはプールに入るためにと、雑巾がけから体操、午前寝まで気合い十分・・・ランチルームでの会話もプールの話で盛り上がっておりました。

例年通りにもも、ぶどう組の子ども達は、ちょっと水は怖い…顔にかかるのも不安なグループ(ぺんぎん、かにグループ)と、もぐるのも平気な(いるか、くじらグループ)に分かれて入りました。1グループ20分程ですが、それはそれは極上のひとときだったようでした!

子ども達の表情は、いきいきと輝いておりました・・・。本格的な夏の到来です!!

 

週3回火、水、木の午後は子供たちにとってゴールデンタイムになりそうです。毎日の体温表の記入とともに、プールに入れない日は×印を忘れないでくださいね。よろしくお願いします。 ひとみ:記