子どもたちの様子

秋の香りが漂います・・・

2012/10/09

あ~ この香りは、「きんもくせい」・・・確かに、園庭にもありました。そして、出先でも見渡すときんもくせいがありました。  今年もこの季節がきたんだなぁ~としみじみ感じます。

 

子ども達の朝のお手伝いは、毎日とてもいきいきしていて、一日の始まりにエネルギーをもらえる気がしています。

少しご紹介!

いちご・みかん・ばななぐみさんのお米とぎです。とぎ汁は、すぐにペットボトルに入れて、EM発酵液づくりに使います。

煮物に入れるいんげんを折ってもらいました。

かき揚げにいれる「ピーマン」の種をとってもらいました。

 

そして・・・今年、園庭のハッポースチロールの小さな田んぼから収穫した「お米」を、昨年のように「すりばちと野球ボール」でもみすりをしています。全員が体験できるよう、10グループ分に分けましたが、朝のお手伝いの一部でやるのには、ちょうどよい量のようです。見る見るうちに、かた~い殻がとれてきます。

全部のグループが終わったところで、おやつのおにぎりに入れましょうか! お楽しみに!

 

栄養士   箱守 美智子