爽やかな風が吹いて、のびのびと外遊びを楽しむ子ども達。花を拾ったり、虫を探したり・・・自然の中で自分たちで遊びを生み出しながら過ごしています。
さて、外遊びの後は・・・みんなが楽しみにしている、おやつの時間! おやつの前は、お帰りのお支度もしなければなりません。時間にしてわずか10~15分と短いながら、戦場のようなにぎわい&忙しさなのです(*_*;
トイレに行って、よく手を洗います。きちんと順番待ちをすることもできるようになりました。
コップとタオルをおかばんにしまいます。まだまだ混雑中・・・ですが、一人ひとりが自分のペースで次は何をやればよいのか考えながらお支度しています。新入児のお友だちも、「次はなにやるの?」と時々職員に聞きながら一人でやっています!
ももぐみさん、お帰りのお支度終了! 奥は、職員も並べるのをお手伝いした年少さんです。手前は、年中・年長さん・・・ちょっとみだれていますが、一人でおかばんを並べるところまで頑張りました!
おいしいおやつの時間。それぞれのテーブルで、たくさんお話ししながら食べています。
お家では、大人の手を借りるようなことも、保育園では自分一人で頑張ります。本当に健気です。「できたよ~」なんておかばんを嬉しそうに並べる年少さん。早々とお支度を終わらせ、おやつの準備をこなしてくれる年長さん。マイペースな年中さん。毎日の慌ただしい時間をこなし、おいしいおやつを食べて、お家の方のお迎えを待っています(^o^)丿♪ たぶん、おかばんの中はぐちゃぐちゃだと思いますが・・・一人で頑張った証拠です。「がんばったね」と、褒めてあげて下さいね。 ももぐみ(3.4.5歳児) 亜紀子:記