卒園する年長児・・・めろん組の生活も、2週目。今まで、各クラスで“おにいさん・おねえさん”として振る舞ってきた子ども達。同年齢の関わりの中で、だんだんと自分を出すようになり、小さなトラブルも出てきました。それも、自然な姿です。残りの生活の中で、「ケンカして、仲直りする」というプロセスもしっかりと身につけていってほしいと願っています。
さて、本日は『かまどでごはん』の日。お泊り保育で飯盒炊飯は経験したものの、釜戸でのご飯は初めてだったかな?? お米とぎから、薪集めまで、張り切ってがんばりました。
お釜の蓋が開くまでは、ちゃんと炊けているかどうか心配でした。いざ、お釜の蓋があくと・・・「わぁ~ヽ(^o^)丿」
湯気と、美味しそうな香りに 子ども達から喜びの声があがりました。
普段の量より何割か増したご飯も ぺろりとたいらげ、カレーの後には自分で味噌を塗ったみそおにぎりも食べました。「お味見」と称し、醤油ご飯も食べたなんて子も少なくありませんでした。本当においしかったのでしょうね♪
さて、明日はお別れ遠足です。みんなで存分に楽しんできたいと思います!(^^)! 亜紀子:記