年長児は卒園まで残り一か月と少し・・・。卒園に向けて色々な行事が目白押しの毎日です。今週は今日のお茶会、明日は大宝小学校の探検、木曜日は味噌づくり、金曜日にはお店屋さんごっこという忙しさです。
とはいえ、子ども達にとっては毎日が新鮮で味わい深い特別な経験だらけで、心ウキウキといった印象です。
さて、本日のお茶会の様子をお知らせしたいと思います。
朝から興奮気味の年長児は「お茶会の白い靴下はいてきたー!」と元気に登園し、女の子はドレスアップしてきた子もいたりして準備万端。
運動と指先もしっかり取り組んでの10時5分前出発(ぶどう組)、久しぶりの園バスに興奮気味、気分は遠足といったところでしたが、あっという間に新福寺に到着。 二回目はもも組(10時45分発)
川井先生のお話の中で、おもてなしの心、作法について学び、お点前をじっくり見学。その後は実際に各自でお茶をたて、頂きました。
子ども達の顔はお菓子の上品な甘さにニッコリ…お茶の苦さにびっくりしながらも、ほとんどの子がきれいに飲み干しておりました。
お茶室での初めての経験は一人一人の心に残ったことでしょう❢
卒園までの毎日を大切に、一つでも多くの思い出が残せるように、私たちスタッフも感動を一緒に味わいつつ過ごしていきたいと思います。
異年齢クラス*宮内ひとみ