子どもたちの様子

あじさいを製作しました。

2018/06/13

昨日とはうって変って、今日はとても良い天気になりました。

雨上がりのあじさい、とっても素敵です!

保育園でもたくさんのあじさいの花が、私たちの目を楽しませてくれています。

いちご組さんも、保育園のあじさいに負けない素敵なあじさいを製作しよう、と頑張りました。

その様子をお伝えしたいと思います。

まずは、あじさい色の折り紙をビリビリと破く作業からスタート。

 s_DSC02384

 破くだけの簡単な作業と思われがちですが、いちご組さんにとってはなかなか大変な作業で、うまくビリビリできずに、大人が大きく切れ目を入れておき、そこからビリビリする、という工程になっています。

まだまだ、指先に力を入れるのは大変なようです。

次は、ビリビリした紙をぎゅっと丸める作業です。

s_DSC02388

これも指先の力が必要なため、大人がすこーし丸めるお手伝いをしました。

するとどうでしょう、ぎゅっと丸めることができました。

最後は、丸めた紙を台紙に貼る作業です。

s_DSC02409s_DSC02407

両面テープを台紙に貼り、その上に丸めた紙を貼り付けます。

貼るというより、置くという感じになりましたが、両面テープの粘着力で、ちゃんとくっつくことができました。

s_DSC02411

3日にわたる壮大なあじさい製作は、こうして仕上がっていったのでした。

いちご組(0歳児)担当  程塚:記