ふるさとだより

平和の鐘一振り運動

2018/08/09

s_DSCN9190s_DSCN9211 台風の影響を昨日から心配していましたが、予報が外れてくれてホッと一安心。予定通り、午前寝前に実施できました。この運動は、長崎の原爆投下でお父様とお兄様亡くされた、現在つくば市在住の鶴文乃さんの呼びかけで始まりました。2006年には海外へ、翌2007年には国内のお寺・神社・教会・施設などの鳴り物(鐘、太鼓、鈴など何でも)を、毎年8月9日午前11時2分に一振りして、平和な社会を一人一人が築くことを誓い、広島・長崎・福島の犠牲者を弔い、「核なき平和な世界を」と呼びかける・・・というものです。当園でも本日は、年中・年長児&学童の総勢約100名が八幡宮境内の蝉鐘楼前で、一振り運動の説明始め絵本『ピカドン』紹介、『花は咲く』を合唱、最後に一人一人鐘をついて終えました。  園に戻ったら間もなく台風の余波の雨・・・。やっぱり神様に守られておりました。今回で6回目。