ふるさとだより

こんなイベントがありました。

2018/09/26

s_DSC02860

 去る9月7日(金)昨年秋に実施した保育環境研究の中の『園庭』について考える勉強会の第2弾を、新宿こども園園長の藤森平司氏を講師にお迎えして開催しました。台風の影響で雨が多く、しかも8月末日の落雷で、厨房機器の一部が壊れるというハプニングもあり、前日まで一喜一憂していましたが、やはり神様に守られていました。地元の茨城はもちろん、関東一円の近隣の保育関係者のみならず、熊本や福岡、岡山からも参集して下さって盛会裏に終えることができました。温暖化に歯止めがかかりません。今までの真ん中が何もない園庭では、夏は暑さで遊べないでしょう。やはり子供にとって園庭は大事な遊び場です。季節に関係なく遊べる庭、生き生きと遊べる庭を今後も目指していきます。

s_DSC02862 今年3年目の家庭教育学級。講師は、お馴染み教育委員会の鈴木勝久先生。24日(金)お迎えの時間に合わせて(午後15時半~16時半)に実施しました。30名ほどでしたが、気合の入った先生のお話に、お母さん方は熱心に耳を傾けていました。

  「子どもは親の言う通りには育たない。

      親のする通りに育つ。」が一番響きました。