先週まではお休みの子が多かったですが、今週に入り治ってきて、にぎやかなみかん組が戻ってきました。
今日は、2つのお楽しみがありました。
1つは、『お店屋さんごっこ』です。今回のテーマは「お祭りの縁日」ということだったので、スタッフが何が良いか相談し、指先の時間を利用して「わたあめ(ビニール袋へのシール貼り)」「からあげ(新聞紙丸め)」「フランクフルト(新聞紙ちぎり)」「お面(ぬりえ)」と4種類作りました。
コーナーの時わたあめの仕上げをしていると「これなぁに」「おいしそう」と子ども達も嬉しそうに見入っていました。それぞれおいしそうに出来上がりました。
そして午後、年長のお兄さんお姉さんが迎えに来てくれて、手を繋いで 会場の“もりのお部屋”まで連れていってくれました。お買い物も、優しくお財布からお金を出してくれ、上手にサポートしてくれました。他のクラスの作った物に目移りしながら、お買い物。楽しかったね~★
2つ目は、『やきいも』です。園庭に落ち葉を集め、山内主任が燃やしてくれ、年長さんが濡れた新聞紙とホイルでさつまいもをくるんで準備OK! 「焚火」の中に入れて、じっくり焼いてくれました。
とってもおいしかったね~(´~`)モグモグ
みかん組 渡辺:記