今週に入り、お休みする子が多く、少し寂しいみかん組ですが、早く子ども達が元気に登園できるようになるといいですね。
さて、昨日のばなな組に引き続き、みかん組の七夕製作の様子をお知らせします。
今回は、彦星と織姫を色紙で丸めて作り、星の吹き流しは折り紙をちぎって、☆の裏に糊でつけました。最後の四角つなぎは、絵の具を使い色染めにも挑戦した子ども達。
毎日の指先の時間の成果もでてきたのか、糊付けも慣れてきた様子で、おかあさん指に糊をぺたぺたつけてね、と話すと、頑張って折紙を貼っていました。
彦星と織姫のお顔も、担当と一緒に描きました。よく見ると描いたお顔がその子の表情に少し似ているかも!?味わいが感じられます♪
お部屋の中に、みんなの七夕製作を飾ると、まるで天の川を見ているような表情で「ほし、ほし~」(*^^*)と大喜びでした。
お家に持ち帰った七夕の笹飾り・・・願い事は何を書いたのかな~?
みんなの願い事が叶うといいですね。
みかん組(1歳児)担当 鈴木:記