本格的な冬の到来を迎え、寒さが一層身に染みる頃となりました。
先日のお楽しみ会では、可愛い姿・成長した姿を感じられたことと思います。ご参加いただき、ありがとうございました(^^)
今日は、寒い戸外でも元気にお散歩するばなな組の様子をお伝えします。
誘導ロープにつかまって、お散歩するのが上手になった子ども達…
夏の頃は、お互いの草履を踏み合って喧嘩になったり、転んで泣いてしまったりしていたばなな組の子ども達も、お兄さん・お姉さんになりました。
お散歩の目的地は、、、“大宝駅”!
まず神社まで歩いていき、参拝します。
「いつもお守り頂きまして、ありがとうございます。」と神様に感謝の気持ちを伝えた後は、お願い事です。
この日は、電車を見に行くことを知っていたということもあり、子どもたちも口から『「電車が見れますように」がいい~!』と言ってくれました(^▽^)
そして、「無事に帰ってこれますように」と神様にお願いをして大宝駅に向かいました。
大宝駅に着くと、「黄色い(点字)線の内側で待つ」というお約束をきちんと守って、何色の電車が来るかを予想しながら、楽しみに電車を待つことができました。
カンカンカンカンと踏切の音が聞こえてくると、「電車来た~」や「白色の電車だ~」と嬉しそうな子ども達!
電車の色の予想結果は… ともみさんの大当たりでした☆彡
汽笛を鳴らして去っていく電車に「バイバーイ」と手を振っていると、乗客の方がにこやかに手を振ってくれました♡
今年、保育園に登園するのも、あと3日となりました。
残りの3日間、そして来年も元気に登園してきてくださいね(^^) よいお年を~!!!
ばなな組(2歳児)担任 古橋:記