12月のお楽しみと言えば、お楽しみ会にクリスマス会そして、おもちつき会とワクワク・ドキドキがいっぱいです。
そんな中、本日はクリスマスに向けての取り組みにスポットを当ててお知らせしたいと思います。
お部屋の窓にはカラーセロハンとプチプチビニールを使って製作したステンドグラスが貼られ、日光の光を浴びてとてもきれいです。
そして、お部屋にはクリスマスツリーにサンタクロースとクリスマスには欠かせない作品が飾られています。
そんなクリスマスバージョン満載のばなな組(2歳児)の環境ですが、もう一つ絶対に忘れてはならないものがあります。それは、サンタさんからのプレゼントを入れる長靴です!!
忘れることなく作りましたよ!
色とりどりの長靴の中から好きな色を自分で選び、マッキーを使って欲しいものを絵にして描きました。しかしサンタさんが絵を見ただけでは分からないと困るので、ここからは私たち担任の出番!!一人ひとりに何が欲しいのかを聞いて文字でも表しました。
そして最後に・・・サンタさんからもらったプレゼントが落ちないよう、長靴の周りに開けた小さな穴にモールを通しました。全員集中でモールを通すことができました。
出来上がった長靴はこちら…。
本日紹介した作品は全て子ども達が指先活動の時間に製作したものです。クリスマスに向けての期待を高めながら12月24日(木)のクリスマス会を楽しみにいている子ども達。
サンタさん、子ども達にたくさんの夢を与えて下さいね!!
2歳児クラス担任:角野記