子ども達に、お正月にお餅を食べたことがあるか聞いたところ、ほとんどの子が食べていましたが、お餅が膨らむことを知っているか聞くと、知らないと答えた子がほとんどでした。すでに出来上がっているのを持って来てもらって食べてる子が多いようですね!
そ・こ・で!本日のゾーン遊びでは、お餅はほんとに膨らむかどうかのプチ実験をしてみました。
ホットプレートでやってみると、中々ふくらまないので、「まーだー??」「このお餅ふくらまないんじゃない?」
などの声も出しつつ、粘り強く待っててみると、少しづつふくらみ、お餅が膨らむと大喜びの子ども達です!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そこで次は「おにぎり」は膨らむのか膨らまないのか聞いてみると・・・あらビックリ!?
見ていた子ども達のほぼ全員が「膨らむ」に手をあげました。
実際これも、子ども達と一緒に試してみました。隣のお餅が膨らんでいく中で、おにぎりは膨らまない・・・・・。子ども達の中に「なんで?」が生まれた瞬間です!
この「なんで?」と不思議に思うことが大切な事なんだそうです!ここからなんでなのか教えてあげると、子ども達も「へ~(‘Д’)」と納得できたようです。
今日は興味を持った子達だけでやっていたので、お家でもぜひ、お餅が膨らんでいく過程をお子様と体験してみてください☆
もも組(異年齢) 記:ともこ