子どもたちの様子

~園内豆まきに向けて~

2021/02/01

今日から2月。

そしていよいよ明日は、子ども達がワクワク・ドキドキ感いっぱいで待っている園内豆まき・・・。

ばなな組も鬼に負けてはならぬと「こわ~~~い!」(?)鬼のお面を作りましたよ!!

出来上がりはこちら・・・☆

 

 

 

 

 

 

この鬼のお面のポイントは目です。カラーセロファンを貼ったので子ども達の見る世界は、赤・青・緑とそれぞれ違った色になります。

これもおもしろい体験になりそうです!!

そして、もうひとつ。鬼を退治するのに忘れてはいけないのが豆。

その豆を入れる袋も作りました。色画用紙を折って出来上がったところに、小さくまるめた粘土を使って、スタンプ代わりに・・・

すると、こんなにかわいい梅の花が咲きました🌺(反対側には鬼の顔!)

 

 

 

 

 

 

準備万端のばなな組。あとは、子ども達の気合のみです。

 

 

 

 

 

 

明日は、こんな鬼に変身して大宝保育園に登場する「こわ~~~い」赤鬼と青鬼を退治したいと思います。

「鬼は外!福は内!」のかけ声に全集中して、子ども達の心の中にすんでいる泣き虫鬼やおこりんぼ鬼も一緒に退治できたらいいなと思います。

さあ、明日は泣かないで鬼退治ができるかなぁ!?

そこで秘訣をひとつ・・・。

『早寝・早起き・朝ごはん』でパワーをつけて、明日は登園しましょ~!!

                            2歳児クラス担任 角野:記