毎日暑い日が続いています。こまめな水分補給を心掛けながら、夏を満喫している子ども達です☀
夏の戸外遊びといえば、「水遊び」!火・水・木曜日は水着に着替えて、水鉄砲やウォータースライダー、色水遊びをして楽しんでいます。しかし、月・金曜日は、園庭遊び。洋服を着ているし、ムシムシと暑いので、水着に着替えない日も水が恋しくなります。。。
そこで、「水を使って実験をしてみよう!」と提案してみました。
バケツに水を入れて回す「遠心力」、袋に水を入れて鉛筆をさしても漏れてこない「摩擦」を体験してみました♬
「どうして?」「なんで?」「不思議」と疑問をもった子ども達。その気持ち(知的好奇心)は「科学する心」、大切にしていきたいと思います。これからも色々な体験をして、楽しく過ごそうね♡
そして本日8月6日は、「広島平和記念日」。76年前の今日、広島に原爆が投下された日です。
学童のお兄さん・お姉さんと境内のセミ鐘楼前に集まり、黙祷をし、主任の読み聞かせや「花は咲く」を斉唱しました。「二度と戦争が起きませんように」と一人ずつ平和の鐘をついて、「平和の鐘一振り運動」を行ってきました。
ぶどう組(3・4・5歳児)担任 古橋:記