本日、もう一年以上ストップしていた「ランチルームでの朝のお手伝い」が再開しました。もも・ぶどうぐみ3・4・5歳児の12グループが、一日ずつ交代で行います。今日は、ももぐみの1グループ・・・昨日のランチの時に話しておいたので、とっても楽しみにしていたようでした。8:45~9:00の間ですが、まずは、手洗い!そして今日の食材のお手伝いは「玉ねぎ剥き」でした。子どもキッチンで、真剣な眼差し!一人一個ずつ最後のツルツルお肌が見えるまで、上手に剥くことができました。その後は・・・テーブルを囲んで、朝ご飯何食べてきたのかな~を「カスミさんからいただいたランチョンマット」で確認。9時にはクラスに戻って行きました。
昼食前には、食材カードコーナーで、今日のメニューを見ながら「どこにどの食べ物がはいっている?」・・・を考えながら、食材カードをホワイトボードに貼っていきました。そして、ご挨拶!・・・食べ終わった後は、食器カゴを配ったり、番号札やお弁当のかごを片付けたりと・・・。
自分のグループが回るまでに何日もかかりますが、以前行っていた時にも、子ども達は毎日毎日「今日は○○グループがお手伝いなの?」と確認してくるほどでした。やっと始められた「お手伝い」!短い時間ですが、少しずつのこの積み重ねがずっとずっと続けられますように・・・。栄養士 箱守美智子