本日、午後1時30分より森のお部屋でいちご組(0歳児)みかん組(1歳児)ばなな組(2歳児)合同のうんどう会ごっこを実施しました。
観客席には3,4,5歳児のお姉さんお兄さん達が見守る中開会式がスタート!
ばなな組による「はじめの言葉」の挨拶後、みんな大好き「パプリカ」の曲で準備体操を踊りました。しっかり体を動かした後は「いちご組」による「小人さんに変身!」の競技を開始。みんなハイハイで出発しトンネルをくぐった先には三角帽子とスタッフが待っています。その三角帽子をかぶり小人さんに変身するとスタッフが抱っこをしてくれ笑顔でゴール♪
そのノリでみんな大好きな「わ~お」を踊りました!(^^)!とても可愛かったね❤
続いてみかん組です*
「かけっこ」は「よーいドン!」で出発。ゴールにはゴールテープではく、タンバリンが待っています。そのタンバリンをたたく為に夢中で走る。みかん組さん!「パーン」とたたいた後は満足感いっぱいの笑顔を見せてくれました。
そして、もう一つは今が旬な「リンゴ狩り」と題する障害走です。ジャンプ棒を飛び越え、階段マットを渡ってその先にあるリンゴをゲットします。スタッフの作った美味しそうなリンゴを目指してまっしぐら!
障害物なんて何のその!!!よくがんばりました(*^^*)
いよいよ運動会ごっこも終盤となり、最後を締めくくるのはばなな組による「かけっこ」と競技「タイフーン」と「せんぞやまんぞ」です。 まずはかけっこ。広ーい森のお部屋を一周です★ 4人一組で走ります*
スタートはみんな気合十分!!闘志みなぎる姿でゴールテープを目指して走り抜けました( *´艸`)
競争心が芽生えてきているようです・・・。
次は「タイフーン」の競技です!
今の時期、ハロウィーンにちなみ「オバケチーム」と「かぼちゃチーム」に分かれての対抗戦です。二人一組で一本の棒を持ち先に立っている「おばけ」と「かぼちゃ」を回って次のペアーにバトンタッチをします。この競技は二人の息を合わせて走らないと(特に回るところ)上手くいきません!!でもみんな相手(ペアーのお友だち)の事を考えて走るんです。心をひとつにして頑張りました。そんな子ども達の姿に感動です。
そして最後は、「せんぞやまんぞ」です。
スタッフが持つ長~~~い竹の棒に6人のお友だちがつかまり「せんぞやまんぞ」の歌に合わせて一斉に前後に動きます。毎日のハイハイ運動の中でも取り入れている人気№1のお楽しみです!今回もみんな笑顔いっぱいでキラキラ輝いていましたね❤ラストを飾る最高の「せんぞやまんぞ」でした。
いちご組、みかん組、ばなな組の運動会ごっこ。小さくても立派に そして可愛くでき、心から大きな拍手を送りたいと思います(*^^)v
山内主任より、一人ひとり首にかけてもらったメダルは各クラス手作りしたものです✨心を込めて作りました!!
このメダルはご褒美と一緒に持ち帰ります*
子ども達の頑張っている姿は、プロの方に撮って頂きました。 写真も楽しみにしていてくださいね😊
楽しい思い出がまた一つ増えた運動会ごっこでした。
2歳児クラス担任 角野:記