昨日は大宝八幡宮”秋の例大祭”でした。年長女子4名が神楽殿に登壇し、優雅に舞を披露してくれました。
お顔に薄化粧をし、稚児衣装を身に着けて、いざ本番!
見学の方もいて、最初はちょっと緊張気味でしたが、笛の音に合わせて堂々と舞うことができました!お疲れ様、頑張ったね(^▽^)/
そして本日は、月に一度の避難訓練の日。今回は家事の設定で「給食室から火災発生」!子ども達はワニ這いで部屋から出て、目印の黄色い旗のところに一目散に避難していきました。これも日頃の訓練のたまものですね♬
今日は本物の消防車・消防士さんも来てくれて、子ども達は大喜びでした。職員には消火器の使い方をご指導いただき、子ども達には”おかしも(押さない・駆けない・喋らない・戻らない)”の大切さを教えてくれたり、消防車の前で記念撮影をさせてくれたりしました😊
ご協力いただいた消防士の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。私たちも日々「火の用心」を心掛けましょう。
もも組(3・4・5歳児)担任:高田 記