も~う、いくつ寝ると鬼がくる~♪
とっても楽しみな!?豆まき集会(節分)に向け、鬼のお面の製作真っ最中(^O^)
ぶどう組のお面は、工作用紙で作ったバンダナ風のお面です。
好きな色を選び、まずは折り紙で目や鼻、強そうなキバなどの顔のパーツを作ります。
ハサミ使いも慣れたもので、細かく切ったりギザギザに切ったりといろんな技が見られるようになりました。
ちぎって貼ったところも味があり、『どんな鬼さんにしようかな?』とにらめっこしながら作っていましたよ!
ツノは1本・2本、どっちがいいか自分で決めます(^^)
2本にしたい時は画用紙を折って、重ねて切ると・・・あら不思議!ツノが2つできあがり!!
年少児はツノの線をあらかじめ描いておき、その線にそって切る技を。
年中・年長児は、自分たちでツノの形を決めてそれぞれの発想で作る技を・・・。
「いちごの形のツノにしたんだよ♪」という可愛らしく仕上げた年長さんもいました(*^_^*)
明日はここに髪の毛を付けていよいよ完成です!
完成するということは・・・。仲間が増えたのかと喜んだ赤鬼や青鬼が、保育園に遊びにくるかも・・・!?
ワクワクドキドキしながら、季節の行事を楽しんでいる子ども達でした☆
異年齢クラス(ぶどう) 竹澤:記