今年の梅雨は長かったので、なかなかできなかった水遊びがやっと梅雨明けと共に始まりました。
例年と同じに一人ひとりベビーバスに入り、自分だけの遊びを楽しみました。
いつも水遊びが始まる初日は、水につかるのを嫌がって泣いてしまう子もいたのですが、今回は初めから泣かずにバシャバシャと水が顔にかかっても泣かずに遊んでいました。
水遊びも始まった初日は体調を崩して入れない子もいたのですが、水遊びができない子は部屋の中でブロックや積木で遊ぶ姿も楽しそうでした。
まだまだ暑い日が続くので、これからも水遊びなど初めての夏の遊びをいっぱい楽しんでいきたいと思います。
【追 伸】
~平和の鐘、一振り運動~
先日の8月6日は広島に、9日は長崎に原爆が投下されてから75年目。戦争が二度と繰り返されないよう、平和を願って。
境内のセミ鐘楼前に、学童児・年長児・年中児が集まり、黙とうをし、山内主任による読み聞かせや「花は咲く」などの歌を歌った後、
一人ずつ鐘をついて、平和が続くことをお祈りしました。今年で8回目です。
記:いちご組 苅部