子どもたちの様子

移行期の様子(異年齢クラス編)+畑の土作りの日!

2021/03/09

 移行期が始まって三日目となりました。

朝から不安のあまり泣いて登園の子がいたり、進級した年中児の中にも涙する子もいたりと、まだまだこれから・・・という感じですが、一日一日の積み重ねで前へと進めるようにと今は焦らず一人ひとりと向き合っています。

とりわけばなな組から広い異年齢クラスに移行してきた子ども達は、慣れない環境の中でトイレの失敗もありますが、年上の子に介助してもらったりしながら精いっぱい頑張っている姿が見られます。

パジャマへのお着替えも上手に出来て、終わると好きな絵本を楽しむ様子も見られます。

 そして今日は畑の土作りの日・・・。

あらかじめ、燻炭とEM団子を混ぜておいた畑。

 

 

 

 

 

 

沢山の方々に野菜くずのご協力を頂き、年長・年中の子ども達は指先の時間に皆で細かくちぎる作業から始まり、ボカシを混ぜ、足で踏み・・・畑に投入・・・。土に混ぜたところに草をかけて、、マルチ(ビニール)で覆い完成!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養たっぷりの土が出来て、今年も美味しい野菜ができる事

間違いなし!!

今回は、畑の土作りを見学にいらした筑西市の栄養士さんにも手伝って頂きながら作る事ができ、大助かり(*^^)v

皆で協力しながら作業する体験を通して、少しずつ新しいクラスにも慣れてくれると思います。毎日の積み重ねで、一人ひとりが「保育園、楽しい!」と思えるように、環境を整えながら、私達担任も頑張らなくてはと思っています。

             ぶどう組担任:ひとみ 記