秋はますます深まり、自然の景色は豊かに色づいています。朝夕はめっきり肌寒くなりましたね。今日は秋野菜のカレーでした。レンコン・さつま芋・ブナシメジ・りんご・梨・・・など普段は入らない食材がはいりました。「れんこんおいしい~!」と子ども達!しめじは小さく切って、バターでソテーしてから入れたので、旨味を増して嫌がる子もいませんでした。
そして、保育園ではほぼ毎日、野菜の皮や芯などで「ベジブロススープ」=野菜だしスープを作っています。今日のカレーにも使いました。今日作ったものは、明日の汁物に入ります。
また、丁度今日は「醤油麹」ができたのでご紹介!約10日間、醤油と米麹を毎日一回混ぜ続け、とろっとしてきたところで、冷蔵庫に保存します。お魚やお肉料理の下味などに大活躍!他には「塩麴」「甘酒」なども手作りし、調味料として使います。味噌や梅干しなどこのような発酵食品はお料理の旨味を増してくれますね。
年末には「たくあん漬け」を毎年行っていますが・・・それに使う大根が育っています。大きくなあれ~!
栄養士 箱守美智子