daihou

たのしい行事がいっぱいです。

2018/10/22

今日も秋晴れになりました。
先日は、皆様のご協力・ご参加により、無事運動会を終わることが出来ました。ありがとうございました!
いちご組さんは、初めての運動会。
予行演習での練習もあって、みんな本番も頑張りました。(画像は予行演習のものです)

 s_DSCN9862 s_DSCN9866

 

 

 

 

 

 

秋は行事がたくさんあります。

今日は保育園のさつまいも畑の収穫をおこないました。
蔓を刈ってもらった畑でのおいも掘り・・・。

「どんなおイモがでてくるかなぁ~?」

  s_DSC02854 s_DSC02851s_DSC02855

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は掘ったさつまいもと一緒に記念撮影。

今日、さつまいものお持ち帰りがあります。
どうぞお家で召し上がってください!(*^_^*)

 

いちご組(0歳児)担当 沢部:記

♪お弁当 おいしかったね♪

2018/10/19

昨日は、お忙しいところ お弁当作りご苦労様でした。お弁当デーは月1回ですが、とても楽しみにしている子ども達です。朝ごはんで出来上がったお弁当を見て、もう食べたくなってしまう子や、ちょっとつまんできてしまう子もいるようです。

登園時は、しっかりお弁当を下げてくる子が多く、それほどに いつもとは違う事を子ども達は感じていますね。ついつい私たちスタッフも「お弁当待っているよ」「お弁当食べられなくなってしまうよ」等と声掛けしてしまいます。午前寝の目覚めはいつもよりも早く、手を洗うところで待っている子ども達です。

セットされたランチョンマットの上を見て、「おにぎり!」「めんめん」「パンパンだー」「今日はりんごだよ」「やったー」とおしゃべりも沢山聞かれます。

s_DSC09803 s_DSC09805 s_DSC09806 s_DSC09809

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんど完食で、空っぽのお弁当を見て、お家の方たちも嬉しかったことと思います。好きな食べ物を入れて下さり、ありがとうございます。

そして、毎日の積み重ねの成果で、ロッカーにお弁当を片付けるのもとっても上手になりました。

s_DSC09810

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日は運動会です。今日は、全員出席。このまま明日もみんな元気に参加できることを願いたいと思います。ご家族皆さまお揃いでいらしてください。お待ちしております。   みかん組:渡辺

運動会の練習~ばなな組~

2018/10/18

いよいよ土曜日は待ちにまった運動会ですね。
毎日、運動会の練習を頑張っているばなな組のお友達。今日は個人競技の練習風景をご紹介します。

まずは大型積み木の上に乗り、そこからジャンプで降ります。とても上手にジャンプができるようになりました。
CIMG2962CIMG2958

 

 

 

 

 

その先に待っているのはお弁当のおかず!!
おにぎり、トマト、タコウインナー、ブロッコリー、卵焼き、からあげ、エビフライの中から好きなものを選び、お弁当箱に付けます。美味しいお弁当が出来上がるかな?!
CIMG2959 CIMG2961

 

 

 

 

 

お弁当と言えば・・・今日はみんなが毎月楽しみにしているお弁当デー!!
朝から「お弁当持ってきたよ」と、嬉しそうに話してくれました。
CIMG2966 CIMG2968CIMG2967

 

 

 

 

 

いつも、お弁当作りありがとうございます。愛情がたっぷり入ったお弁当を子ども達美味しくいただきました♡

ばなな組(2歳児)担任 石川:記

防犯訓練!!

2018/10/17

 毎日運動会の練習を頑張っているこどもたち。

そんな中、今日は警察の方を含めた本格的な防犯訓練がありました。

子ども達は園庭で遊んでいましたが速やかに避難し、園庭では本番さながらの緊迫感で

スタッフたちが不審者役の警察官と対応し、防犯の術を学びました。

s_DSCN0029

 

 

 

 

 

 

もりのへやでは子ども達に向け、面白おかしく警察の方が不審者に出会った時の対応の仕方

「いか・の・お・す・し」を教えてくださいました。

s_DSCN0034

     いか・・・・ついていかない

      の・・・・(車に)のらない

      お・・・・大声でしらせる

      す・・・・すぐ逃げる

      し・・・・知らせる

 

年長児にもお手伝いしてもらいながら「知らない人についていかない」という設定のロールプレイを行ってくれたのもわかりやすかったようです。

s_DSCN0038

 

 

 

 

 

 

そして最後はパトロールカーを見学したり、写真を撮ったり・・・。

s_DSCN0063

 

 

 

 

 

 

 みんなを守る町のお巡りさんとのふれあいに子ども達はとても嬉しそうでしたよ。

 運動会一色でしたが、こどもたちも少し息抜きができたようです♡

                                以上児ぶどう組担任 こばやし記

準備はバッチリ!

2018/10/15

運動会の予行演習を明日にひかえた子ども達!

毎日、楽しく練習に励んでいます(`・ω・´)ゞ

競技に使う小道具も着々と完成し、本番と同じようにかぶったり、着替えたりしながら頑張っています☆彡

s_DSCN9822

 

 

 

 

 

 

年長さんが、お父さんお母さん役になり、親子競技もばっちり!!

手を取り合いながら、フォローしてくれています(^^♪

s_DSCN9832

s_DSCN9831

 

 

 

 

 

 

年中さんの巨大パズルも2つの絵柄が揃い、「あっちかな?」「この向き?」と頭をフル回転させて、それぞれのイラストが完成!

明日の予行も、みんなでがんばろうね(*^▽^*)

                              異年齢クラス 真由美:記

 

秋の味覚♬

2018/10/12

10月になりランチルームもハロウィン仕様になっています!(^^)!

s_DSCN0561

 

 

 

 

 

 

今週10日のおやつはこの季節ならではの「きぬかつぎ」でした。サトイモはおなじみのパチャママ農園さんにお願いし、子どもたちは「ツルツルして皮がむきにくい・・・けどおいしい!」と喜んで食べていました。また、今日の給食では、カリフラワーが登場!「白いブロッコリーだ!」「何て名前だっけ」とお友達と相談している声も聞こえました♪

s_DSCN0570 s_DSCN0563

 

 

 

 

 

 

そして、調理室の裏にはボランティアで来てくださっているTさんが畑を作り、野菜の種をまいてくださいました(#^^#)先週あたりからひょっこり芽🌱もではじめ成長が楽しみです☆

s_DSCN0565

 

 

 

 

 

 

栄養士 飯島記

 

EM活性液投入(2回目)

2018/10/12

本日2ℓのペットボトル60本を、砂沼の橋から投入してきました。駐車場から台車を使って運びましたが、どのような状況かわからなかったので、大人二人だけで行ってきました。(軽トラックのため子ども達は乗せられませんでした)。散歩中の人たちに協力を呼び掛けたところ、5人のお兄さんたちやおばちゃんたちが快く手伝ってくれて嬉しかったです。とても助かりました。写真をとってもいいですか?と問うたところ断られたので、今回は写真はありません。

運動会に向けて~いちご組~

2018/10/11

昨日は、開会式の練習をしたりして、園全体が運動会一色です!!。

いちご組さんにとっては、生まれて初めての運動会!!

子ども達よりも、保護者の方々の方が、ドキドキされているのではないでしょうか。

さて、今日は運動会に向けての様子を、お知らせしたいと思います。

みかん組のお部屋にお邪魔して、開会式の時の準備運動を一緒にしています。

s_DSC02826 s_DSC02831 (1)

s_DSC02822 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、指先の時間では、いちご組の親子競技「かわいい小人さん」で使う帽子を作りました。

s_DSC02834 s_DSC02837 s_DSC02838

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は、ハイハイをして大好きなお父さん・お母さんの所まで行きます。

そして、かわいい帽子をかぶり、小人さんに変身!!

運動会を盛り上げてくれることでしょう。

ご家族の皆さんも、一緒に楽しんでくださいね。

いちご組(0歳児)担当  鈴木:記

EM廃油石鹸

2018/10/10

s_20181010_090152

s_20181010_135148

 

園の古くなった油を活用して石鹸作りをしました。

EMセラミックスをEM活性液に添加したものを、バケツに入れた苛性ソーダの中に入れます。よくかき混ぜると、苛性ソーダは煙を出して溶けます。そこに廃油を入れて、30分かき混ぜます。かき混ぜたものを型に流して1か月で出来上がり。この石鹸はとてもよく落ちます。排水してもヘドロになりません。環境にも優しい石鹸です。来月の16日(金)のバザーで販売します。是非買ってください。

 

  

運動会 全体練習に参加!

2018/10/10

暑かったり 寒かったり…なかなか日中の気温が定まりませんが、朝夕の涼しい風で秋を感じます。

運動会を2週間後に控え、本日は開閉会式の全体練習を行いました。全体練習となると、こんな感じ・・・

s_DSC09795

 

 

 

 

 

 

ということで、みんなの表情は・・・

s_DSC09796

 

 

 

 

 

 

ど緊張の、不安顔。中には、べそをかいてしまった子もいました。しかし!!! 開会式の後半、準備体操になると・・・

s_DSC09799 s_DSC09797

 

 

 

 

 

 

みんなノリノリ♪ とっても、いいお顔。朝の体操でも練習していますが、音楽がかかると楽しんで踊ってくれています。

当日は、どうなるかな? お家の方を前に、張り切るかな? 泣いちゃうかな⁇ ともあれ、みかんさん全員が元気に参加できることを願っています。   みかん組 高野:記