ふるさとだより

あじさい祭り実施中

2015/06/22

P1060029P10600266月20日(土)~7月5日(日)はあじさい祭期間です。20日(土)から大宝八幡宮の北奥のこの広場では、お茶や案内等のサービスを行っています。これは敬神婦人会の会員を中心に最近立ち上げたサロン“陽だまり”のメンバーが交代で担当しています。又、これだけの広い敷地のあじさいの手入れや、草取り等は“大宝花の会”の方々のご尽力のお蔭です。このように地域の人たちの団結力によって、訪れた人たちに喜んでいただくことができるのです。目で楽しめるだけでなく、八幡様の杜の中にありますから、マイナスイオンもたっぷり浴びられます。27日(土)はこの広場に野点が、大宝小学校の南側の馬場では、流鏑馬が午前中に予定されています。(雨天の場合は28日(日)に延期されます。)今日も子ども達はお散歩でこの場に出かけて行きました(アップダウンがあるので絶好のお散歩コースです。)。子ども達の写真が入れられずすみません!

緑の多い環境

2015/06/19

P1060015事務室から見た園庭です。樹木はもちろんですが、花がいつも絶えず飾られています。

これらの花のほとんどは、苅部保育士の御主人が、種から育ててくれたものなのです。いつもたくさんのプランターに用意して下さるので、本当にありがたい次第です。花と緑が多いということはとても和みます。癒されます。

このような環境で子どもが育つというのは、情緒の面でもいいと言われています。暑~い夏でもこの園庭では、他よりも3℃~5℃ほど涼しいので、午後1時間位は外遊びができます。本当にありがたいこの園庭です。 

只今、二者面談期間中・・・

2015/06/17

当園は、送迎バスがないので、朝夕保護者の方と少しは立ち話ができますが、きちんとひとりひとりと話す時間が持てないので、園生活も慣れた今の時期に(6月8日(月)~7月下旬頃迄)例年実施しています。(開園当初定員60名の頃は家庭訪問を実施していました。)

ご家庭でのお子さんの様子がよく伺え、特に今年入園した保護者はまだ不安な方もいらっしゃるので、園の様子を良くお伝えし、安心してもらったり、早寝早起きを実行してもらうよう促したり・・・と、いろいろと親睦を深めることにも一役買っています。夕方遅い時間を希望される方もいらっしゃいますが、指定させていただいた時間にご協力お願い致します。

収穫は順調です。

2015/06/16

園庭のEM畑での今日の収穫です。ズッキーニ・なす・きゅうり・ピーマンです。ピーマンは本日の給食で使われたので、写真には載っていませんが・・・。

紫外線をたっぷり受けて、バリアがしっかりしている元気野菜です。これからの収穫も楽しみです。

園庭の中央に畑があると、野菜の成長が毎日見られ(もちろん花も)、一石二鳥です。

年長男児の見せどころ

2015/06/15

13日の土曜日は朝稽古後、ちびっ子相撲が催され、より賑わいました。日曜日に引き続き、合宿最終日の今日、稽古終了後、年長男児が土俵にあがって、力士とお相撲を取ってもらいました。やっぱりお相撲さんは強かった!みんなでかかってびくともしませんでしたが、やさしいお相撲さんは、たまに負けてもくれました。

全園児、クラスごとに記念撮影をしてお相撲さんとの触れ合いは終了!お天気がよかったので、見物人もとっても大勢でした。

子ども達の「ばいば~い」「また来てね~」に、お相撲さん達は手を振って応えてくれました。本当に、気は優しくて力持ち!なんですよ・・・。

午後2時に当地を出発していきました。