ふるさとだより

咳止めの裏ワザ

2015/02/05

昨日の1日断食のお蔭で、今朝の目覚めは特に良かったように思います。しかし、早朝ジョギング中にお腹が空いて途中で戻ってきてしまい、いつもより走れませんでした。が、朝食の美味しかったこと!お替りして戴きました!今は、大人も子どもも飢餓状態を体験していないと言われていますが、本当にお腹を空かせて食べるということは、食べ物のありがたみをかみしめられ、大切なことと改めて思い、貴重な体験ができました。でも家族がいる場合は、自分勝手な行動ととられないよう、小さい子どもをお持つお母さんや、夫がいる人は難しいかも・・・。

今日は大雪の情報がでています。今のところ(夕方)は雨になっていますが、今後どうなるか。予報が当たらないことを祈って・・・。

さて、今月18日に健康セミナーが当園で実施されますが、講師の田中佳先生のブログから、咳止めの裏ワザがあったので紹介します。娘が息子に与えていましたが、効果があったようです。

それは、パイナップルジュースです。パイナップルジュースには骨の形成を促すマグネシウムが豊富に含まれ、カルシウムの吸収と炭水化物や脂肪の代謝を促し、神経の機能を高めてくれるそうです。又、プロメラインと呼ばれる抗炎症効果をもつ酵素が含まれているので、この酵素は伝染病を予防して細菌を消滅させるそうです。さらに、結核患者に、新鮮なパイナップルジュース、とうがらし、塩、ハチミツを混ぜた飲み物を毎日与えた結果、肺の中に溜まっていた粘液がきれいに除去されたとか・・・。パイナップルジュースは侮れません!

咳,風邪用には、パイナップルジュースに、レモン、ハチミツ、ショウガ、(カイエンペッパー)を加えるといいようです。

1日断食

2015/02/04

たまには断食をするといい・・・身体がリセットできる・・・ということは以前から本で読んだり、聞いたりしていた。でも家族がいたり、小さい子どもがいたりするとできるものではない。でもどうしても一度やってみたかったので、満月に実行すると身体が楽だ・・ということを聴き、今日の満月の日、実行に移した。固形物を食べなければジュースやお茶、味噌汁はOKだ。フラフラしたら梅干はOKということなので、梅干だけ持参して出勤。・・・今朝は、早朝ジョギングは通常通り。朝食は、リンゴと人参ジュースと具なし味噌汁のみ。一人だけ済ませて仕事があると言って、早々家を出た。昼食は事務室でとるので、私だけわがままを言わせてもらって、具なしの味噌汁だけ頂いた。夜は出かけるから・・・とウソも方便、園で仕事をして時間を過ごした。今夜の8時を回ったところだが、お茶を飲んでいたので、空腹をあまり感じないで過ごせた。飲み物と梅干で、思ったよりも楽に断食ができた。今夜、空腹で眠れるかどうか少々不安だが、何とかクリアできそう・・・。生まれて初めての経験でした。

やっぱり福がきました!

2015/02/03

園での豆まきの後は、八幡宮の撒豆祭を見学しました。大勢の人に圧倒されながらも、逞しい子ども達は、年男の人たちの撒き物を一生懸命拾っていました。可愛い子ども達のところには、ただ立っているだけでも、お菓子が届けられたりします。子どもは本当にお得にできています。従来なら神楽殿の場所は西風が吹くお寒い場所ですが、今日は風がなく穏やかだったので、より愉しめました。

今日は当園に、以前そちらのブログでフランクフルト幼稚園の先生の記事を読んだが、その先生のアドレスを教えてほしい、現在高校生になった娘が幼稚園時代にお世話になったので、是非連絡を取りたいという内容のメールが入りました。早速、その先生にメールを入れたところ、10年前フランクフルト日本人幼稚園に赴任した際、最初に受け持ったお子さんだそうで、これは八幡様のご加護だと、とても喜んだ返信メールがありました。何気なく発信したことでも、役に立つこともあるものだ・・・と、タイムリーな日に福が来たのだと思いました。

鬼退治

2015/02/02

日本昔話の『桃太郎』は、知らない人はいないくらいのお馴染みの話です。鬼退治をするために、桃太郎のお伴について行ったのは、猿・キジ・犬です。これは、“申・酉・戌”で、十二支から来ているそうです。

艮(うしとら)は陰陽道で、鬼が出入りする方向で、北東にあたります。艮(うしとら)は、丑寅(うしとら)、つまり鬼門に当たる位置です。牛(丑)の角と、トラ(寅)のパンツで鬼を表わしています。

・・・ということで、対にあたる申・酉・戌が鬼を退治するという役目があるようです。

明日は節分。園にも鬼がやって来ます。子ども達は泣き虫鬼や意地悪鬼、わがまま鬼などをやっつける事でしょう! 今日のおやつの時間、「明日は鬼が来るから保育園を休もうかなあ…」等と言っていた子もいたとか・・・。

このくらい降りました

2015/01/30

 先日の肌寒い日に、風花は舞いましたが、あたり一面が白くなったのは、今年が初めてです。午前中いっぱい降り続いていたので、瞬く間に銀世界になってしまいました。が、午後は雨交じりになって、間もなく止みました。なので、午後の少しの時間、以上児の子ども達は雪で楽しみました。水分を含んだ雪だったので、夕方にはほとんどなくなっています。ちょっとのじかんでも雪遊びの為に外に出してくれた職員に感謝!ですが、本日草履で登園の子どもがあったようで、雨や雪の日は草履ではちょっと考えものですねえ。