この近隣の保育園22施設で、“常総保育協議会”という組織を構成しています。その中で、所長研修会や保育士研修会等、年に何回か研修会を行っています。今日の午後は、給食に携わっている職員を対象に実技研修を行いました。
講師はプロのシェフ。朝から準備をしていただき、昆布からのダシの取り方や、使い方、ダシ・みりん・醤油の割合など、和食の基本をいろいろと教えて頂きながら、こんな素敵なメニューが出来上がりました。(野菜ずし・ぶりのあら汁・お豆腐の茶わん蒸し・デザートは、大学芋の茶巾搾り・レンコンチップ・柿) 会食は、日頃調理を担当して下さっている方々の至福の時でした。(私は、今年持ち回りの会長で、講師を依頼したこともあって、運よくご馳走になってきてしまいました。)