子どもたちの様子

絵の具で楽しもう!!

2015/08/04

猛暑日が続き、夏の疲れが出てきた大人をよそに、子ども達は元気いっぱいです!

昨日から東部中生の体験学習も始まり、3名のお姉さんが来園しています。3名とも登園の卒園生たちで、立派に成長した姿に出会えて 嬉しいです。

先週、表現の研修を受けてきました。何か(行事など)あったから、それを絵で表現して残すのが、保育の表現の中心になりがちです。ですが考え方を変えて・・・『何か子どもが表現したいと思う気持ちを大切にすること。』 表現方法は様々で、描画・粘土・歌・ダンス・詩など、表現したいと思った時にたくさんの選択肢を持たせてあげたい・・・と考えを改めました。(高野)

もも組は、今週は一週間通して 絵の具あそびにチャレンジ!! 「えのぐで○○をかきましよう」ではなく、絵の具の持つ特性を知って楽しんで欲しいと願っています。初日は、大きな紙(キャンバス)に描きました。絵筆の代わりに、5本の指で 赤・青・黄・白の4色のみ使用。指で描く感覚を楽しみながら色を混ぜ合わせたり、途中水を足して よく伸びる様になった変化を楽しんだりと、思い思いに描いていました。特に年少さんが、無心に熱中している姿が印象的でした。

DSCF3680 DSCF3682DSCF3678

2日目は、染み絵に挑戦しました! 水を足すと、障子紙に染みていく絵の具の特性で遊びました。

DSCF3684

さて、明日はなんでしょう… 金曜日には、絵の具で曼荼羅を塗る予定です!    ももぐみ(3.4.5歳児) 千里:記