移行期まであと1ヶ月を切り、ばなな組のお友達も『年少さん』になる準備を少しずつ始めています。
毎日3人ずつ順番で行っている、朝のお手伝いは、年長児のお兄さん・お姉さんがお迎えに来てくれます。
はじめにお手伝いの説明を聞き、お手伝いがスタートします。お兄さん・お姉さんに教えてもらったり、真似したりしながらの作業は、少し緊張した様子です(*_*)
みんな一生懸命、お手伝いに取り組んでいます!!!
そしてお手伝いの後には、3つの食品グループ「赤・緑・黄」の食品群についてのお勉強です。
「お汁飲んだ~」や「納豆ご飯食べてきた」などと自らお話することができたり、「おにぎり食べてきたのかな?」「果物食べてきたのかな?」と尋ねると、うなづいて答えることができたりしています。
「〇〇ちゃんはお手伝いに行ったよ」「〇〇ちゃんはまだだよ」と順番を守ったり、「お手伝い行く~」「明日行きたいな~」などと、お手伝いをすることを楽しみにしたりする姿が見られます。
また先週・今週と、共食デーがあり、ランチルームでの食事の雰囲気を味わったり、以上児の子どもたちと関わりをもち、交流したりしています。
もも・ぶどう組さんになるのが楽しみですね!☆
自分達がお手伝いした食材が入っているお給食は、いつもより美味しく感じますね。
本日も、ご馳走様でした♡
ばなな組(2歳児)担任 古橋:記